報道発表資料

この記事を印刷
2010年05月18日
  • 大気環境

「エコカーワールド2010」の内容について(お知らせ)

 大都市地域を中心とする窒素酸化物(NOx)、粒子状物質(PM)等による大気汚染防止や地球温暖化対策に有効な低公害車について、国民の理解を深め、その普及促進を図ることを目的として、環境省、独立行政法人環境再生保全機構及び横浜市は「エコカーワールド2010」を開催いたします。
 本イベントでは、電気自動車をはじめとする次世代自動車が本格的に普及した近未来社会をイメージし、「働くエコカー」を中心に子供達が見て触れてみることのできる体験型の展示をはじめ、試乗会、大学・高校等を対象にしたエコカーコンテストや未来の交通システムをテーマとしたミニシンポジウムなどを行います。
 本事業は、昭和61年度から、6月の環境月間の期間中に開催しており、平成22年度で25回目を迎えます。横浜市では7回目の開催となります。
 また、本イベントを幅広く紹介し、より多くの方が参加できるよう、「エコカーワールド2010」の内容やアクセスなどを紹介するホームページを開設しております。
 ◆エコカーワールドホームページ:http://www.erca.go.jp/ecocarworld/2010/

1.開催期間

平成22年
6月5日(土)
12:00~17:00 ※開会式を12:00から行います。
6日(日)
10:00~16:00

2.会場  ※入場無料

メイン会場:
横浜みなとみらい21 横浜赤レンガ倉庫広場
試乗会会場:
横浜海上防災基地前道路及びその周辺

3.主催等

[1]
主催
環境省、独立行政法人環境再生保全機構、横浜市
[2]
後援
経済産業省、国土交通省、神奈川県、神奈川県警察

4.行事の概要

[1]
開会式及び内覧(6月5日(土))
[2]
低公害車等(電気自動車、燃料電池自動車、ハイブリッド自動車、LPガス自動車、天然ガス自動車、低燃費かつ低排出ガス認定車など)の展示(約110台)、説明及び試乗会(電気自動車、燃料電池自動車、LPガス自動車など約15台に試乗可能) ※出展予定車両等の詳細は別紙1参照
[3]
未来の交通システムをテーマにしたミニシンポジウム(6月6日(日)14:30~15:15)
出演:
早稲田大学 環境総合研究センター参与 客員研究員 樋口世喜夫 氏
日本EVクラブ 代表 舘内端 氏 等
[4]
大学・高校等を対象にした手作りエコカーコンテスト
詳細は別紙2-1、2-2を参照
[5]
自分自身のエコドライブ度がわかるシミュレーターの体験、エコドライブ装置を装着した車両の試乗、エコドライブ教室及び交通安全教室
[6]
その他
クイズラリー、エコカーワールド新聞、エコ工作教室などによる環境意識の啓発
6月5日(土)には、板東英二氏、野々村真氏も来場予定

5.取材について

 開会式をはじめ、開催期間中取材が可能です。取材を御希望の場合、あらかじめ以下まで御登録をお願いします。

環境省水・大気環境局自動車環境対策課 担当:石橋
(TEL)
03-5521-8303(直通)
(E-mail)
KENSAKU_ISHIBASHI@env.go.jp
(参考)会場までのアクセス
電車
JR・市営地下鉄線「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
JR・市営地下鉄線「関内駅」より徒歩約15分
横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分
バス
桜木町駅前より市営バスで「赤レンガ倉庫」下車
シーバス
横浜駅東口・みなとみらいよりシーバスで「ピア赤レンガ」下船
シャトルバス
桜木町駅前より無料送迎バス(燃料電池バス、LPGバス)あり

添付資料

連絡先
環境省水・大気環境局自動車環境対策課
直通:03-5521-8303
代表:03-3581-3351
課長:山本 昌宏(内線 6520)
課長補佐:秋吉 利彦(内線 6576)
担当:石橋 健作(内線 6526)
独立行政法人
環境再生保全機構 予防事業部
部長:藏重 徹雄 044-520-9560
課長:加藤 信幸 044-520-9566

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。