報道発表資料
小沢環境大臣が、環境関連ビジネスの経営等に携わる女性をお招きして、温室効果ガス排出25%削減や生物多様性保全へのエコビジネスの貢献等について議論するため、「環境ビジネスウィメンとの懇談」(第1回)を4月28日(水)13:00から環境省省議室において開催します。
これまでの環境ビジネスウィメンメンバーに加え、新たに9名のメンバーをお迎えします。
1 懇談会の予定
- 日時
- 平成22年4月28日(水)13:00~15:00
- 場所
- 環境省省議室
- 議題
- 新メンバーの紹介
新メンバーからの活動発表(梅原氏、大塚氏、森重氏、渡邊氏) 等
2 経緯および趣旨
環境と経済の好循環する社会の実現に向けて、平成16年度から環境ビジネスウィメンと環境大臣等の懇談を行ってきたところですが、温室効果ガス排出25%削減や生物多様性保全へのエコビジネスの貢献等について御意見を伺うため、新たに9名のメンバーを追加し「環境ビジネスウィメンとの懇談会」を開催することといたします。
3 懇談会の新メンバー
懇談会参加者は、環境関係ビジネスに熱心な企業経営者等環境と経済に関し知見を有する女性です。今までのメンバー(30名)に加え、今回は下記の9名が新たにメンバーとなりました。
<新メンバー>
- 梅原 由美子
- Value Frontier株式会社 取締役
- 大塚 玲奈
- 株式会社エコトワザ 代表取締役
- 郡司 真弓
- 特定非営利活動法人 WE21ジャパン 理事長
- 土谷 美津子
- 株式会社イオンファンタジー 顧問
- マエキタミヤコ
- サステナ 代表
- 三本 裕子
- A seed Japan 事務局長
- 森重 裕子
- 株式会社ア・ダンセ 代表取締役
- 吉高 まり
- 三菱UFJ証券株式会社クリーン・エネルギー・ファイナンス委員会副委員長 兼 CDM/JI主任研究員
- 渡邊 智恵子
- 株式会社アバンティ 代表取締役
NPO法人日本オーガニックコットン協会 副理事長
- ※
- 懇談会は会場の都合上、一般には非公開で行いますが、会議中については、マスコミの取材は可能です。傍聴を希望するマスコミ関係の方は、事前の登録は不要ですので、当日、受付にて身分証明書をご提示下さい。ただし、カメラ撮りは、冒頭に限らせていただきます。ご希望の方は、会合前日までに担当までご連絡下さい。
- 連絡先
- 環境省大臣官房総務課
課長補佐 中尾 豊(6131)
環境省総合環境政策局環境経済課
課長補佐 中野 剛(6242)
直通:03-5521-8230
代表:03-3581-3351