報道発表資料
土壌汚染問題に取り組む際に重要なリスクコミュニケーションについて考えることを目的に、平成21年12月~22年3月の間に全国4会場(高松、仙台、京都、東京)において「土壌汚染に関するリスクコミュニケーション~改正土壌汚染対策法とリスクコミュニケーション~」と題するセミナーを開催しますので御案内いたします。
1.趣旨
現在、土壌汚染対策は様々な場面で幅広く行われており、土壌汚染対策の現場におけるリスクコミュニケーションの重要性は、今後より一層増していくものと考えられます。本セミナーは、土壌汚染問題に関心の深い事業者、土地所有者等の方々、自治体等を対象に改正土壌汚染対策法の内容も含めて、土壌汚染問題に詳しい学識経験者の方と企業のリスクコミュニケーションの専門家の方から御講演をいただき、御参加の皆様とリスクコミュニケーションについて考えていきたいと思います。
2.主催
環境省、(財)日本環境協会
3.後援(予定)
(社)日本経済団体連合会、(社)土壌環境センター
4.日時・場所等
- [1]平成21年12月10日(木)13:30~16:30
- 会場:
- 高松商工会議所会館2F 大ホール
(高松市番町2-2-2) - 定員:
- 200名
- [2]平成22年1月28日(木)13:30~16:30
- 会場:
- ハーネル仙台3F 蔵王の間
(仙台市青葉区本町2-12-7) - 定員:
- 200名
- [3]平成22年2月26日(金)13:30~16:30
- 会場:
- 京都リサーチパーク4号館B1F バズホール
(京都市下京区中堂寺粟田町93) - 定員:
- 250名
- [4]平成22年3月11日(木)13:30~16:30
- 会場:
- 有楽町マリオン11F 有楽町朝日ホール
(東京都千代田区有楽町2-5-1) - 定員:
- 600名
- ※
- 参加費:各会場とも無料。
- ※
- 高松・仙台・京都会場におきまして、(財)日本環境協会による「土壌汚染に関する相談会」を同時開催します。詳細につきましては(財)日本環境協会のホームページを御覧ください。 (http://www.jeas.or.jp/dojo)
5.プログラム
「別添」平成21年度土壌汚染対策セミナープログラムのとおり。
6.参加方法等について
参加を御希望される方は、(財)日本環境協会へ、E-mail又はFAXで事前にお申し込みください。また、お申込みの詳細につきましては、(財)日本環境協会ホームページ(http://www.jeas.or.jp/dojo)を御覧ください。
なお、申込みは先着順で受け付けますので申込受付期間であっても、定員になりましたら申し込みを締め切らせていただきますので、予め御了承ください。(参加人数は会場等の都合により1社につき2名までとさせていただきます。)
申込受付期間
- ○高松会場:
- 平成21年11月9日(月)~ 21年11月20日(金))
- ○仙台会場:
- 平成21年12月14日(月)~ 22年1月8日(金)
- ○京都会場:
- 平成22年1月25日(月)~ 22年2月5日(金)
- ○東京会場:
- 平成22年2月8日(月)~ 22年2月19日(金)
参加申込先
- (財)日本環境協会 土壌汚染対策セミナー係
-
TEL:03-5643-6262
FAX:03-5643-6250
http://www.jeas.or.jp/dojo
7.取材について
取材及びカメラ撮りを希望される報道関係者の皆様は、各会場の開催日の1週間前までに、下記まで事前に御登録を行ってください。
取材申込先
- 環境省水・大気環境局土壌環境課
- 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
TEL:03-3581-3351(内線6657)
FAX:03-3501-2717
電子メールアドレス:mizu-dojo@env.go.jp
添付資料
- 連絡先
- 環境省水・大気環境局土壌環境課
直通番号:03-5521-8321
代表番号:03-3581-3351
課長:田中 聡志 (内線6650)
課長補佐:吉池 清四郎(内線6655)
係長:高橋 尚子 (内線6655)
担当:難波 厚 (内線6657)
関連情報
過去の報道発表資料
- 平成20年9月25日
- 土壌汚染対策セミナーの開催について(お知らせ)