報道発表資料
				環境庁では、12月の地球温暖化防止京都会議に対応し、全庁的取組を強化し、併せて指揮命令系統等を明確にするため、「京都会議取組本部」を設置した。同本部は、大木長官を本部長とし、京都会議において現地で作業に当たる京都本部と、東京(環境庁)において作業を行う東京本部からなっている。同本部は、総勢で80名程度になる見込みである。
			
			
 京都会議取組本部の設置について 
 
 
| 平成 9年11月14日 地球温暖化対策推進本部  | 
| 1. | 趣旨 | 
|  環境庁一丸となった温暖化対策の推進のため、平成8年12月に「地球温暖化対策推進本部」を設置し取り組んできたところであるが、京都会議に向けた全庁的取組を強化し、併せて指揮命令系統等を明確にするため、以下の体制を中心として「京都会議取組本部」を設置する。 | 
|
| 2. | 取組本部の事務 | 
|  取組本部は、本部長、副本部長のほか、京都本部及び東京本部からなる。 京都本部は、地球温暖化防止京都会議の期間中、京都において、日本代表団への環境庁の対応、交渉状況の整理・情報の管理、要人・NGO等の対応、報道対応などを行う。 東京本部は、京都会議期間中、東京において、連絡調整、情報提供等を行う。  | 
|
| 3. | 今後の予定 | 
|  取組本部は、11月中から、京都会議へ向けた準備作業を開始することとしている。 | 
  (参考)
取組本部の組織と主な構成員
| 本部長 | : | 大木長官 | 
| 副本部長 | : | |
| 本部長補佐 | : | 
 京都本部
 
| [1] | サブ担当 | ||
| 総 括 | : | 田中企画調整局長 | |
| 国際交渉 | : | ||
| 連絡調整 | : | ||
| [2] | ロジ担当 | ||
| 総 括 | : | 増田官房審議官 | |
| 一般ロジ | : | 森推進本部上席 | |
| その他 | : | 
 東京本部
 
| 総指揮 | : | 岡田官房長 | |
| 総指揮(副) | : |  菊地自然担当審議官 | 
|
| [1] | 事務局 | ||
| 総 括 | : | 飯島大気保全局大気規制課長 | |
| 連絡指揮 | : | 一方井水質保全局水質管理課長 | |
| 報道担当 | : |  後藤地球環境部環境協力室長 | 
|
| [2] | 対外対応 | ||
| 全 般 | : | 坂田官房総務課長 | |
| 支 援 | : | ||
| 担 当 | : | 
  (備 考)
| ・ | 取組本部は、以上の管理職クラスに担当者クラス等を含めて、総勢80名程度になる見込み。 | 
| ・ |  京都本部の担当者は、会期中、作業スケジュールに応じて、現地出張する。 (全員が全期間京都に滞在するものではない。)  | 
| ・ | 会議中の取扱本部連絡先、広報担当者については、おって連絡する。 | 
- 連絡先
 - 環境庁企画調整局地球環境部企画課
課長:柳下正治(内6731)
補佐:小川晃範(内6734)
地球温暖化対策推進本部事務局
首 席:竹本和彦(内6748)
上席本部員:森秀幸 (内6146)