報道発表資料
環境省は、7月31日(金)~8月3日(月)、石川県七尾市でアジア太平洋環境開発フォーラム第2フェーズ(APFEDII)第5回全体会合を開催します。
このフォーラムは、アジア太平洋地域にふさわしい持続可能な発展のモデルを提示するために2001年に設立された有識者会合です。2005年からは第2フェーズに移行し、第1フェーズで取りまとめた提言の実現に向けた具体的な取組を促進しています。今回は、第2フェーズの諸活動のレビューや成果の取りまとめに関する議論を行います。環境省から竹本地球環境審議官が出席する予定です。
また、8月1日(土)には、石川県他の主催による『環境国際シンポジウムin能登―アジア太平洋地域における生物多様性といのち響く美しい自然「里山里海」』が開催されます。
アジア太平洋環境開発フォーラム第2フェーズ(APFEDII)第5回全体会合概要
1.日時:
平成21年7月31日(金)~8月3日(月)
2.開催地:
石川県七尾市
3.出席者:
環境と持続可能な開発に関するアジア太平洋地域の有識者[別添1]
4.内容:
APFEDIIの活動(注)のレビュー及び、APFEDIIの成果の取りまとめに関する議論[別添2]
5.言語:
英語
6.取材について:
当日の取材を希望される方は、担当までお問い合わせください。
7.その他:
8月1日、石川県他主催による『環境国際シンポジウムin能登―アジア太平洋地域における生物多様性といのち響く美しい自然「里山里海」』が開催されます。詳細については、石川県企画振興部企画課のホームページ(http://www.pref.ishikawa.jp/kikaku/apfed.html)をご覧ください。
- 注:APFED IIでは、主に次の3事業を展開中。
-
- (1)
-
- 「知識イニシアティブ」:
- 持続可能な開発に関する優れた政策や事業の表彰(橋本龍太郎※記念APFED賞)及び事例のデータベース化。(※:APFED初代議長(2001-04年))
- (2)
-
- 「革新的ショーケース」:
- 持続可能な開発に関する先導的なプロジェクトについて、内容の分析・助言を行うとともに、成功事例の普及等を支援。
- (3)
-
- 「政策対話」:
- 専門家、政府、企業、NGO等とテーマ別の環境政策対話を実施。
添付資料
- 連絡先
- 環境省地球環境局総務課
調査官:吉中 厚裕(6720)
補佐:上田 健二(6722)
係長:岡山 俊直(6726)