報道発表資料
令和3年12月16日に、白山国立公園において活動している特定非営利活動法人環白山保護利用管理協会を自然公園法に基づく「公園管理団体」に指定したのでお知らせします。
今回の公園管理団体の指定は、国立公園では6番目となります。
1.公園管理団体制度
公園管理団体制度は、自然公園法第49条第1項の規定に基づき、一般社団法人又は一般財団法人、NPO法人等のうち自然公園の管理に関する一定の能力を有する法人を、国立公園については環境大臣が、国定公園については都道府県知事が公園管理団体として指定し、自然の風景地の管理主体及び公園内の利用施設の維持管理主体等として位置づけるものです。
また、本制度は、地域住民等による自然の風景地の保護と適正な利用に係る自発的な活動を推進することを目指すものであり、具体的な公園管理団体の業務として、植生復元や草原管理といった自然の風景地の管理、歩道や園地などの公園の利用施設の点検・補修などの維持管理、公園内の自然情報の収集・提供など幅広い業務を想定しています。
特定非営利活動法人環白山保護利用管理協会は、これらに該当する業務を実施していると認められることから、令和3年12月16日に国立公園としては全国6番目の公園管理団体に指定されました。
2.指定団体の概要
団体名称:特定非営利活動法人環白山保護利用管理協会(理事長 曽我 隆行)
所 在 地:石川県白山市鶴来本町4丁目5番地3号
指 定 日:令和3年12月16日
活動区域:白山国立公園(全域)
主な業務:①自然環境の保護と利用に関する普及啓発(広報誌の発行、HP・SNSによる発信、白山マナー
ブックの作成・配布、避難小屋等施設維持管理改善事業、湿原保全対策事業 等
②自然保護と利用に関する諸団体との提携(地域連絡会の開催、白山ユネスコエコパーク協議会等
との連携)
③自然環境の保全管理及び公園施設等の管理運営受託業務(外来植物除去・侵入防止、登山者
カウンター設置・撤去及び維持管理委託業務、登山道等施設維持管理業務、美化清掃 等
④自然、文化の保全及びエコツーリズムを活用した地域振興のために調査・支援
団体の詳細:https://www.kan-hakusan.jp/
※当該団体は平成19年1月に設立し、平成29年3月にNPO法人に認証されました。
<参考>
国立公園における公園管理団体の指定状況
平成15年12月2日 公益財団法人阿蘇グリーンストック
平成17年7月14日 一般財団法人自然公園財団
平成19年11月15日 公益財団法人知床財団
平成20年3月11日 特定非営利活動法人浅間山麓国際自然学校
平成21年5月27日 特定非営利活動法人たきどぅん
連絡先
環境省自然環境局国立公園課
- 代表03-3581-3351
- 直通03-5521-8279
- 課長熊倉基之(内線 6440)
- 課長補佐中山直樹(内線 6650)
- 専門官橋本洸平(内線 6443)