報道発表資料
2050年カーボンニュートラル社会の実現に向け、今後の地域共生型の地熱利活用に向けた温泉法及び自然公園法の運用等に関する検討を行うための検討会を令和3年7月に設置しており、その第2回を令和3年8月10日(火)に下記のとおり開催いたしますので、お知らせします。
なお、本検討会は、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえ、感染拡大の防止の観点からWEBを活用した形式での開催を予定しております。
なお、本検討会は、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえ、感染拡大の防止の観点からWEBを活用した形式での開催を予定しております。
1.日時
令和3年8月10日(火) 9:30 ~ 12:00
2.議題(予定)
(1)地域共生型の地熱利活用に向けた温泉法及び自然公園法の運用等に係る考え方について
(2)その他
3.傍聴
(1)上記会議はWEB会議システムにより公開で行われます。
傍聴を希望される方は、8月3日(火)17時必着で、以下の要領に従って申込先まで電子メールにてお申し込みください。
メール本文に記載いただいたメールアドレスに、傍聴のためのURLをお送りします。
■ 傍聴申込先
- パシフィックコンサルタンツ株式会社 担当:勝畑・新貝
- 電子メール:onsen-kyosei@tk.pacific.co.jp
■ 記載事項
- 件名に「第2回地域共生型の地熱利活用に向けた方策等検討会の傍聴希望」と明記。
- 本文に、氏名(ふりがな)、連絡先の住所、所属(勤務先等)、電話番号、電子メールアドレス(携帯電話のメールアドレスは不可 。ただし、 Gmail アドレスはこの限りではありません。)を明記。
(2)本検討会の資料は、傍聴申込みのあった方には事前に電子データで送付します。
なお、会議終了後には以下の環境省WEBサイトに掲載いたします。議事録については、後日、同WEBサイト上に掲載いたします。
(環境省WEBサイト:https://www.env.go.jp/nature/onsen/council/index.html)
連絡先
環境省自然環境局自然環境整備課温泉地保護利用推進室
- 代表03-3581-3351
- 直通03-5521-8280
- 室長北橋 義明(内線 6427)
- 室長補佐太田 一弘(内線 6459)
- 担当堀田 彩乃(内線 6458)
- 担当竹村 翼(内線 6451)