報道発表資料

この記事を印刷
2021年03月01日
  • 地球環境

第2回CCUS・水素に関する国際シンポジウムの開催について

令和3年3月11日(木)・12日(金)に「第2回CCUS・水素国際シンポジウム~脱炭素技術による2050年カーボンニュートラルの実現に向けて~」を開催します。
※3月5日(金)追加申込みURL追記

 昨今の異常気象・災害など気候変動による影響が顕在化する中、世界的にカーボンニュートラルな社会への変革が求められており、我が国は、令和2年10月に2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを宣言しました。

 これまでも、我が国はカーボンニュートラルの実現に向けて、徹底した省エネルギーや、再生可能エネルギーの最大限の導入に取組みつつ、CO2を回収し大気中に放出させない回収・有効利用・貯留(CCUS:Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)の技術確立や、再生可能エネルギー等由来の水素の製造、貯蔵・運搬から利活用まで一貫して地域に実装する実証事業等に取り組んでいます。これらの双方の技術を両輪として活用することにより、廃棄物処理施設から回収したCO2と水素を原料としたメタン・エタノール等の化成品の製造など、カーボンニュートラルな社会の実現につながる取組を進めています。これらの取組は、サーキュラーエコノミーの実現にも寄与するものであり、CCUSと水素技術は相互に密接な関係があり、脱炭素社会と循環経済社会の両立に資するものとなります。

 今般、我が国におけるCCUS・水素の取組の一層の推進及び国際的な機運の醸成に向け、「第2回CCUS・水素国際シンポジウム~脱炭素技術による2050年カーボンニュートラルの実現に向けて~」を開催します。

 本シンポジウムでは、国内外でCCUSや水素の推進に取り組む関係者として、欧州、米国、アジア各国の政府関係者や産業・エネルギー資源企業、学識者など幅広く当該技術や実証事業等についての御講演を頂くこととしています。

1.開催日時 令和3年3月11日(木) (13:30~17:35) 、12日(金)(10:00~17:00)

2.形態   Zoomによるウェブ開催

3.定員   約450名(事前登録制)

4.主催   環境省

5.協力   グローバルCCSインスティテュート

6.参加費  無料

7.使用言語 日本語、英語(同時通訳有)

8.プログラム(別添)

9.参加申し込み

 本シンポジウムはウェブ公開で行います。事前申し込み制(先着順)としますので、参加を御希望される方は、以下の参加登録ページからお申し込みください。<参加登録:3/11登録 https://zoom.us/webinar/register/WN_yBk7pLYyRtK0GL5lKcyYHQ,3/12登録https://zoom.us/webinar/register/WN_OMZv5WdqRFqDm_KLQHEp0Q
 申込数が会場の定員(約450名)を超えた場合は、御参加いただけないことがあります。

※上記登録ページが定員に達している場合は、以下の追加登録用のリンクから登録を願います。

 3/11追加登録 https://zoom.us/webinar/register/WN_pv5Au-VmQmmrztOrK8_2vQ
 3/12追加登録 https://zoom.us/webinar/register/WN_U_bFB1RoRDWGjBNCvXJmOw

プログラム ※予定

総合司会:赤井 誠 様(九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)客員教授)

令和3年3月11日(木)<1日目>

時間

項目

講演者「演題」

13:30~13:35

開会

環境省挨拶

<CCUS・水素の政策動向>

13:35~14:05

基調講演1

環境省
「日本のCCUS・水素の政策(仮)」

14:05~14:35

基調講演2

経済産業省

「経済産業省のCCUS/カーボンリサイクルの取組(仮)」

14:35~15:15

基調講演3

東京大学 高村 ゆかり 教授

「(未定)」

15:15~15:30

休憩(15分)

15:30~16:10

基調講演4

IEA

「Energy Technology Perspectives 2020 and CCUS(仮)」

<欧州のCCUS・水素の動向>

16:10~16:50

講演5

Equinor

「Northern Lights Project(仮)」

16:50~17:30

講演6

Port of Rotterdam

「Porthos Project(仮)」

17:30~17:35

閉会

令和3年3月12日(金)<2日目>

時間

項目

講演者
「演題」

10:00~10:05

開会

<北米のCCUS・水素の動向>

10:05~10:45

基調講演7

カナダ政府代表

「水素の政策及びプロジェクト動向(仮)」

10:45~11:25

基調講演8

DOE Jarad Daniels氏

「米国のCCUS・水素の政策及びプロジェクト動向(仮)」

11:25~12:05

講演9

Carbon Engineering

「DACのプロジェクトと将来予測(仮)」

12:05~13:15

休憩(70分)

<日本・アジアのCCUS・水素の動向>

13:15~13:55

基調講演10

信州大学/東京大学 堂免一成 教授

「光触媒水分解を用いる水素製造(仮)」

13:55~14:35

講演11

Global CCS Institute

「世界及びアジアのCCS/CCUSプロジェクト(仮)」

14:35~15:15

講演12

KAPSRAC

「Saudi AramcoもしくはKAPSARCの動向(仮)」

15:15~15:30

休憩(15分)

15:30~16:10

講演13

大林組

「大林組の水素に関する取り組み(仮)」

16:10~16:50

講演14

東芝エネルギーシステムズ

「環境省CCS事業の成果(仮)」

16:50~17:00

閉会

注)講演時間は質疑応答を含む

連絡先

環境省地球環境局地球温暖化対策課地球温暖化対策事業室

  • 代表03-5521-8339
  • 直通03-3581-3351
  • 室長加藤 聖(内線 6771)
  • 室長補佐宮岡 俊輔(内線 7725)
  • 担当石川 俊行(内線 7729)