報道発表資料
チーム・マイナス6%(環境省)は、3月18日(水)から東京ビッグサイトにて開催される「東京国際アニメフェア2009」にて、低炭素社会を楽しく学ぶイベント等を展開します。
チーム・マイナス6%のブースでは、子供から大人まで低炭素社会について楽しみながら学べる電子ジオラマ「低炭素でオドロイTown!」の体験コーナーや、地球温暖化防止について子供にもわかりやすく紹介するアニメーション映像を放映します。また、エコクイズラリーやエコクイズ大会なども実施し、様々なコンテンツを通じて低炭素社会についてわかりやすくご紹介します。
また、3月20日(金・祝)には、チーム員である(株)小学館「ネットくん」、松竹芸能(株)、(株)東北新社が会場内ステージにて「第1回全国小学生エコ漫才グランプリ」の決勝戦を開催。一般から選ばれた小学生漫才コンビが漫才を披露するほか、昨年、斉藤環境大臣を表敬訪問し同イベントの実施を報告した、まえだまえだもエコ漫才を披露します。
さらに、チーム員である日本動画協会と西武鉄道(株)が制作する環境マガジン「アニッコ(Anime&Eco)Vol.2」を、チーム・マイナス6%ブース、日本動画協会ブースおよび、「全国小学生エコ漫才グランプリ」決勝戦にて配布します。
チーム・マイナス6%「低炭素でオドロイTown!」ブース 概要
低炭素社会について楽しく学べるチーム・マイナス6%ブースでは、電子ジオラマ「低炭素でオドロイTOWN!」の体験コーナーを設置するほか、エコチャレンジクイズ大会やエコクイズラリーなど、親子で楽しめる各種体験イベントを実施します。
- 【日時】
- 3月18日(水)~3月21日(土) 10:00~18:00
- 【場所】
- 東京ビッグサイト 東京国際展示場内 東4北
- 【内容】
- 期間中常設
- <チーム・マイナス6%のチーム員宣言の呼びかけ>
- チーム・マイナス6%のキャラクターチーム員によるパネルを設置し、チーム員宣言の呼びかけを行ないます。
- <「低炭素でオドロイTOWN!」タッチ&トライコーナー>
- 低炭素社会の礎となる環境技術等を楽しく学べるゲームを体験頂けるほか、テーマ毎に低炭素社会に向けた最新技術や、エコ製品もご覧頂けます。
- <環境アニメーション映像の放映>
- 「まえだまえだお手本エコ漫才」や、楽しくエコを学べる「Dr.ハマックス」、「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア ストップ!温暖化部門作品」などを上映します。
- 3/20 (金・祝)
- <まえだまえだ、エコ漫才グランプリ出場者等のブース訪問>
- 15:00~15:30までメインステージで開催されるエコ漫才グランプリ終了後、まえだまえだ、エコ漫才グランプリ出場者などがブースを訪問し記者会見を行います。
- <名探偵コナンによる「アニッコ(Anime&Eco)Vol.2」の配布>
- チーム員である日本動画協会と西武鉄道(株)が制作する業界初の子供向け環境マガジン「アニッコ(Anime&Eco)Vol.2」を名探偵コナンが、チーム・マイナス6%ブースにて特別先行配布します。※別紙5参照
- 3/20(金・祝)および21(土)
- <エコクイズラリー>
- ブース内に設置された問題に答えるエコクイズラリーを実施。参加者全員に記念品を用意しています。
- <Dr.ハマックスと学ぼう!エコチャレンジクイズ大会>
- Dr.ハマックスがステージを盛り上げるエコクイズ大会。正解者には記念品を用意しています。
- <着ぐるみキャラクターの参加>
- ハマックス、ドードーアリノが登場。クイズ大会などのステージイベントをアシスタントとして盛り上げます。また、一緒に写真撮影もして頂けます。
「第1回全国小学生エコ漫才グランプリ」決勝戦 概要
- 【日時】
- 3月20日(金) 15:00~15:30
- 【場所】
- 東京ビッグサイト 東京国際展示場内 ステージII(パブリックステージ)
- 【主催】
- 小学館「ネットくん」/松竹芸能(株)/(株)東北新社
- 【特別協力】
- チーム・マイナス6%(環境省)
- 【内容】
- 「漫才部門」決勝戦
「漫才部門」「シナリオ部門」結果発表
まえだまえだ「エコ漫才」披露
- *
- 決勝戦後(15:40頃から所要15分ほどを予定)、チーム・マイナス6%のブースにて、まえだまえだおよび大会出場者等の記者会見を行います。
- **
- なお「第1回 全国小学生 エコ漫才グランプリ」の決勝戦の模様は、5月5日(火・祝)18:00~のCSファミリー劇場オリジナルエコバラエティ番組『まえだまえだのエコSP(スペシャル)』にて放送予定です。※別紙4参照
- ※取材について
- ・
- 別紙「取材申込書」にてお申込みください。(ご取材希望日前日の17時〆切)
- ・
- 当日は会場のプレス受付を済ませた後、ステージ取材およびブースでの囲み取材をご希望の方は14時半からステージ横の受付にお越しください。
- 【会場アクセス】
- ・
- りんかい線「国際展示場駅」下車 出口徒歩7分
- ・
- ゆりかもめ(新交通)「国際展示場駅正門駅」下車 出口徒歩3分
- 【チーム・マイナス6%ブースおよびステージ図】
- ※別紙2参照
- 【東京国際アニメフェア2009 開催概要】
- ※別紙3参照
添付資料
- 別紙1.取材申込書 [PDF 122 KB]
- 別紙2.会場レイアウト [PDF 257 KB]
- 別紙3.東京国際アニメフェア2009 開催概要 [PDF 162 KB]
- 別紙4.まえだまえだのエコSP [PDF 166 KB]
- 別紙5.環境マガジン「アニッコ Vol. 2」発行 [PDF 342 KB]
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課国民生活対策室
(代表:03-3581-3351、直通:03-5521-8341)
室長:染野憲治(内:6725)
室長補佐:河野通治(内:6763)
担当:林 俊宏(内:6792)