報道発表資料
環境省では、水環境保全活動のさらなる普及啓発を図るため、「こどもホタレンジャー」の活動レポートを募集し、応募されたレポートの中から、審査委員会での審査を経て、環境大臣賞、優秀賞、特別賞及び奨励賞の受賞団体を決定しました。
表彰式・活動報告会は受賞団体を招き、3月30日に開催します。
1.こどもホタレンジャーの受賞団体
平成20年8月18日~21年1月19日の間、こどもホタレンジャーの活動レポートを募集し、全国から41団体(小学校の部22団体、中学校の部7団体、団体の部12団体)の応募がありました。応募の中から審査委員会※の審査結果を踏まえ、以下のとおり環境大臣賞3団体、優秀賞3団体、特別賞1団体、奨励賞1団体を決定しました(審査概要は別紙参照)。
<環境大臣賞>
- 小学校の部
- 岡崎市立鳥川(とっかわ)小学校(愛知県)
- 中学校の部
- 水戸市立国田(くにた)中学校 生物研究部・3年1組ホタル研究班(茨城県)
- 団体の部
- 久米島ホタルの会 久米島ホタレンジャー 守れホタル・ジュニアーズ(沖縄県)
<優秀賞>
- 小学校の部
- 千歳市立桜木小学校 第3学年「ゆうまい川不思議発見隊」(北海道)
- 〃
- 加東(かとう)市立東条東小学校4年生(兵庫県)
- 中学校の部
- 宇都宮市立瑞穂野中学校第1学年(栃木県)
<特別賞>
- 団体の部
- 箱島こどもホタレンジャーの会(群馬県)
<奨励賞>
千曲市立あんず保育園「ホタルにあいたい!」(長野県)
2.表彰式・活動報告会
- 日時:
- 平成21年3月30日(月)14:30~16:30
- 場所:
- 環境省第1会議室(中央合同庁舎 第5号館22階)
- 概要:
- 冒頭、各賞の表彰式を行い、環境大臣から表彰状及び記念品を贈呈する予定です。
また、表彰式終了後、受賞団体による活動報告会を行います。
- <参加予定者>
- 受賞者、環境大臣、審査員、事務局、関係者(保護者、先生等)
3.主催・後援
- 主催:
- 環境省
- 後援:
- 文部科学省、農林水産省、国土交通省
4.表彰式等の取材
- 取材を希望される報道関係者の方は、3月26日(木)までに、以下の連絡先まで電子メール又はFAXにて御登録下さい。
- 登録内容については、会社名、取材者名(人数)、カメラの有無、連絡先(電話番号)を御記載下さい。
- 当日の取材の際は、自社の腕章を着用下さい。
※審査委員会委員
- 小澤 紀美子
- 東京学芸大学名誉教授
- 須藤 隆一
- 生態工学研究所代表
- 菅原 浩志
- 映画「ほたるの星」監督、徳山大学客員教授
- 竹田 純一
- 里地ネットワーク事務局長、(財)水と緑の惑星保全機構事務局次長
- 矢島 稔
- ぐんま昆虫の森園長、日本ホタルの会名誉会長
- 牛尾 則文
- 文部科学省初等中等教育視学官(兼)環境教育調査官
- 伊藤 哲夫
- 環境省水環境担当審議官
- 【連絡先】
- 環境省水・大気環境局水環境課 環境基準係(担当:安達)
TEL:03-3581-3351(内6626)
FAX:03-3593-1438
電子メール:mizu-kikaku@env.go.jp
添付資料
- 連絡先
- 環境省水・大気環境局水環境課
直通:03-5521-8314
代表:03-3581-3351
課長:川崎 正彦(6610)
課長補佐:辻原 浩(6613)
担当:安達 昌明(6626)