報道発表資料
「再生可能エネルギーの適正な導入に向けた環境影響評価のあり方に関する検討会(第2回)」を令和3年2月8日(月)に開催します。なお、本検討会はWEBによる中継を予定しております。
1.開催趣旨
脱炭素社会の実現に向けて再生可能エネルギーの更なる導入を促進する必要があります。環境への影響を未然に防止するとともに地域の理解の下で、再生可能エネルギーの最大限の導入を円滑に進めていくために、環境影響評価制度の重要性は高まっています。
そうした中で、昨年12月1日に内閣府特命担当大臣主宰で開催された「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」において、環境影響評価法の対象となる風力発電所の規模要件等に関する課題が指摘され、迅速に措置することも求められています。
こうした背景を踏まえ、検討会を開催し、環境に配慮した再生可能エネルギーの適正な導入に向けた環境影響評価のあり方について検討するものです。
2.日時
令和3年2月8日(月)17:00~19:30
3.開催形式
オンライン会議 ※YouTubeを用いて公開
4.議題
第2回検討会は論点整理を行う予定です。
5.傍聴について
本検討会はYouTubeにおいてライブ配信いたします。
資料及び傍聴用URLは会議当日までに、環境省WEBページの以下URLに掲載します。また、後日、議事録も同ページに掲載いたします。
URL:http://assess.env.go.jp/4_kentou/4-1_kentou/reportdetail.html?page=4_kentou/index&kid=19
連絡先
環境省大臣官房環境影響評価課
- 代表03-3581-3351
- 直通03-5521-8236
- 課長堀上 勝(内線 6230)
- 課長補佐森田 紗世(内線 6234)
- 専門官會田 義明(内線 6235)
- 担当栁田 邦玲雄(内線 6235)