報道発表資料
1.開催趣旨
環境省では、昨年8月に「バリューチェーンにおける環境デュー・ディリジェンス入門 ~OECDガイダンスを参考に~」を公表しました。これは、「責任ある企業行動のためのOECDデュー・ディリジェンス・ガイダンス」を参考に、我が国の幅広い事業者が環境デュー・ディリジェンスの入門書として活用していただけるよう、とりまとめたものです。
本セミナーでは、同入門書に加えて、関連する海外政策の最新動向や昨年10月に環境省が実施した環境デュー・ディリジェンスに関するアンケート調査の結果をご紹介します。さらに、投資家からの視点を交えつつ、環境デュー・ディリジェンスに取り組む企業から実例を共有いただくことにより、我が国の企業による環境デュー・ディリジェンスへの取組を促すことを目的に開催します。
2.開催概要
-
日時:令和3年2月22日 (月)13:00から14:45(予定)
-
開催方法:オンライン(Zoom Webinarによるオンライン配信)
-
プログラム(予定) ※プログラムの内容・登壇者は都合により変更となる場合がございます。
【調査報告】
「環境デュー・ディリジェンスに関する海外政策動向と日本企業の取組実態」
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 資料
【パネルディスカッション】
「日本企業における環境デュー・ディリジェンス実践のポイントとは」
モデレーター:
・一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン 理事 後藤 敏彦氏
(令和元年度「環境デュー・ディリジェンスに関する検討会」委員長)
パネリスト(五十音順):
・アセットマネジメントOne株式会社 運用本部 責任投資グループ
エグゼクティブESGアナリスト 櫻本 惠氏 資料
・住友化学株式会社 サステナビリティ推進部 主席部員 高崎 良久氏 資料
・積水ハウス株式会社 ESG経営推進本部 環境推進部 部長 佐々木 正顕氏 資料
3.応募方法
下記の応募フォームより、2月17日(水)までにお申込みください
https://tkp-jp.zoom.us/webinar/register/WN_XwOTUFPPR4aX6hXM3WaOYA
4.問合せ先
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
サステナブルビジネス戦略センター
担当:正垣、奥野
E-mail:csbs@murc.jp
Tel:03-6733-4957(祝日を除く月~金の9:30~17:30)
5.関連ページ
「バリューチェーンにおける環境デュー・ディリジェンス入門 ~OECDガイダンスを参考に~」
https://www.env.go.jp/policy/j-hiroba/post_38.html.
連絡先
環境省大臣官房環境経済課
- 代表03-3581-3351
- 直通03-5521-8229
- 課長西村 治彦(内線 6260)
- 課長補佐菅生 直美(内線 6263)
- 担当小曽戸 ゆり(内線 6286)