報道発表資料
- 環境省では、国内のプロジェクトにおいて実現された温室効果ガスの排出削減・吸収量を自主的なカーボン・オフセット(※1)に用いられるクレジットとして認証する「オフセット・クレジット(J-VER)制度」を昨年11月14日に創設いたしました。
- 昨年12月3日には、本制度に基づく第1号申請として、高知県におけるセメント工場のボイラー燃料について、化石燃料から未利用林地残材に転換するプロジェクトが申請されました。
- 今般、オフセット・クレジット(J-VER)認証運営委員会(※2)において、検証機関による検証結果も踏まえて、平成20年4月1日~9月30日の期間におけるプロジェクトの温室効果ガス排出削減量1,039t-CO2がオフセット・クレジット(J-VER)として認証されましたので、お知らせいたします。
- 今後は、所定の手続を経て、高知県に対してJ-VERが発行されることになります。高知県に対して発行されるJ-VERは、3月11日に運用が開始されるオフセット・クレジット(J-VER)登録簿において管理され、これにより登録簿に口座を所有する者同士のJ-VERの取引が可能となります。
- 環境省では、引き続き本制度の幅広い活用を促し、カーボン・オフセットの取組を推進してまいります。
※1:自らの温室効果ガスの排出量を認識し、主体的に削減努力を行うとともに、削減が困難な部分について、他の場所で実現した排出削減・吸収活動等により、その排出量の全部又は一部を埋め合わせること。
※2:J-VERの認証・発行・管理を行うために環境省に設置された機関。
今般、認証された温室効果ガス排出削減・吸収量について(別添資料1参照)
- ○プロジェクト代表事業者:
- 高知県
- ○プロジェクト事業者:
- 住友大阪セメント株式会社 高知工場
- ○その他プロジェクト参加者:
- 須崎地区森林組合
- ○オフセット・クレジット(J-VER)取得者:
- 高知県
- ○事業概要:
- 住友大阪セメント株式会社高知工場の2号発電ボイラー燃料として使用されている石炭並びにオイルコークスの一部を、高知県産の未利用林地残材で燃料代替することによりCO2排出削減を図るもの。
- ○登録日:
- 平成20年12月19日
- ○クレジット期間:
- 平成20年4月1日~平成20年9月30日
- ○排出削減量:
- 1,039t-CO2
- ○検証機関:
- 財団法人 日本品質保証機構
- ※
- なお、本プロジェクトの実施による平成19年10月1日~平成20年3月31日における排出削減量については、「国内排出削減プロジェクトからのVER認証・管理試行事業」の一環として899t-CO2が認証されました。これについては「我が国におけるカーボン・オフセットの取組に係る第三者認定試行事業」として、株式会社ルミネの事業活動に起因する排出量の一部のオフセットに用いられる予定となっています。
(参考)オフセット・クレジット(J-VER)制度について(別添資料2参照)
オフセット・クレジット(J-VER)制度については、気候変動対策認証センター(事務局:社団法人海外環境協力センター)HP(http://www.4cj.org/jver/index.html)を御覧ください。
添付資料
- 別添資料1 オフセット・クレジット(J-VER)制度 認証第1号プロジェクト(高知県木質資源エネルギー活用プロジェクト) [PDF 306 KB]
- 別添資料2 環境省オフセット・クレジット(J-VER)制度について [PDF 854 KB]
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室
直通:03-5521-8354
代表:03-3581-3351
室長:高橋 康夫(6737)
係長:吉崎 仁志(6785)
担当:泉 勇気(6041)
担当:本田 恵(6041)
関連情報
過去の報道発表資料
- 平成20年12月4日
- オフセット・クレジット(J-VER)制度 プロジェクト申請受付第1号について(お知らせ)