報道発表資料
環境省は、平成20年度第2次補正予算による「漂流・漂着ゴミ対策重点海岸クリーンアップ事業」を実施します。本事業は、外国由来のゴミが大量に集積している海岸等を重点海岸として選定し、国が緊急的に海岸のクリーンアップを行うものです。
本事業の対象となる重点海岸を各都道府県から募集し、有識者による検討を踏まえて、今般、重点海岸として計13県の25海岸を選定しました。
1.漂流・漂着ゴミ対策重点海岸クリーンアップ事業の概要
環境省は、平成20年度第2次補正予算による「漂流・漂着ゴミ対策重点海岸クリーンアップ事業」を実施します。
本事業は、外国由来のゴミが大量に集積している海岸等を、重点海岸として選定し、地域の関係者と協力して国が緊急的にクリーンアップを行い、優れた自然の風景地を復元するとともに、環境の保全を通じた地域の観光産業等の活性化を図ることを目的としています。また、併せて、都道府県等によるフォローアップを通して、クリーンアップ事業の後もきれいな海岸を維持する体制の確立を目指します。
2.重点海岸の選定方法
本事業の対象となる重点海岸の選定に当たっては、各都道府県のニーズ等を踏まえる観点から、各都道府県に対して重点海岸の募集を行いました。その結果、計50海岸の応募がありました。
各都道府県による応募を経て、有識者による検討を踏まえて、今般、重点海岸として計13県の25海岸を選定しました。
なお、選定のための審査においては、[1]漂着ゴミの発生源、[2]回収・処理の困難性、[3]地域経済活性化の必要性と効果、[4]関係者の協力の確保、[5]事業実施後のフォローアップ体制の検討の5つの観点から総合的に評価を行い選定しました。
3.選定された重点海岸
選定された重点海岸は、次のとおりです。(別添の地図参照。)
- 1)
- 秋田県由利本荘市(西目海岸)
- 2)
- 山形県酒田市(飛島西海岸)
- 3)
- 山形県遊佐町(吹浦地区海岸)
- 4)
- 新潟県佐渡市(素浜海岸)
- 5)
- 新潟県胎内市(荒井浜海岸)
- 6)
- 石川県輪島市(曽々木海岸~三つ子浜)
- 7)
- 石川県加賀市(塩屋海岸~片野海岸)
- 8)
- 和歌山県串本町(上浦海岸)
- 9)
- 鳥取県鳥取市(鳥取砂丘等)
- 10)
- 島根県松江市(小波海岸~沖泊湾岸)
- 11)
- 島根県隠岐の島町(海幸の浜海岸)
- 12)
- 山口県下関市(牧崎地先海岸~田の尻地先海岸)
- 13)
- 山口県長門市(油谷小浜海岸~油谷大浜海岸)
- 14)
- 福岡県新宮町(相島海岸)
- 15)
- 佐賀県唐津市(高島海岸)
- 16)
- 長崎県対馬市(棹崎海岸~井口浜)
- 17)
- 長崎県対馬市(佐保海岸~志多浦海岸)
- 18)
- 長崎県五島市(長崎鼻海岸~笠山崎海岸)
- 19)
- 長崎県小値賀町(柳漁港地先~斑漁港地先)
- 20)
- 鹿児島県知名町(沖泊海岸)
- 21)
- 沖縄県石垣市(平野海岸)
- 22)
- 沖縄県宮古島市(池間島北海岸~狩俣北海岸)
- 23)
- 沖縄県座間味村(新田海岸~古座間味海岸)
- 24)
- 沖縄県久米島町(比屋定海岸)
- 25)
- 沖縄県多良間村(パイミッジ地先海岸~オール地先海岸)
4.今後の予定
今後、環境省において事業計画を策定した後、選定された各重点海岸において、地域の関係者の協力を得て、海岸のクリーンアップを行います。
添付資料
- 連絡先
- 環境省地球環境局(旧)環境保全対策課
直通:03-5521-8245
代表:03-3581-3351
課長:田中 聡志(内線6740)
課長補佐:西山 茂樹(内線6756)
担当:小沼 信之(内線6745)