報道発表資料

この記事を印刷
2020年12月14日
  • 総合政策

環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」の新規認定について 【加山興業株式会社(愛知県) 市田プラント・KAYAMAファーム】

<愛知県同時発表>
環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律(環境教育等促進法)に基づく「体験の機会の場」について、令和2年12月1日に、加山興業株式会社(愛知県)の施設である『市田プラント』と『KAYAMAファーム』が認定され、「体験の機会の場」は全国24か所となりましたので、お知らせいたします。愛知県での「体験の機会の場」認定はこれが初めてとなります。

1 新たに認定された「体験の機会の場」について

① 市田プラント  

・所在地:愛知県豊川市市田町蓮池20-2 

・申請者:加山興業株式会社 豊川本社 代表取締役 加山 順一郎

・認定者:愛知県知事

・事業内容:ゴミのリサイクル過程を見学し、自分たちが捨てたゴミがどのように処理されるのか、ゴミを再    利用するために何が行われているのかを学ぶことができる。 

市田プラントの画像1枚目 市田プラントの様子                

          (『市田プラントでの体験活動の様子』写真提供:加山興業株式会社)

② KAYAMAファーム  

・所在地:愛知県豊川市南千両2-1

・申請者:加山興業株式会社 豊川本社 代表取締役 加山 順一郎

・認定者:愛知県知事

・事業内容:養蜂場の見学を通して、ミツバチの生態やミツバチと環境の繋がりについて学ぶことができる。

KAYAMAファームでの体験活動の様子 KAYAMAファームでの体験活動の様子 

         (『KAYAMAファームでの体験活動の様子』写真提供:加山興業株式会社)

認定団体:加山興業株式会社 豊川本社について

 廃棄物処理業者として廃棄物処理を行うほか、環境保全のために様々な事業を展開している。2012年から小中学校での資源・ゴミに関する出前授業やリサイクル工場への見学者受け入れといった環境学習を実施している。また、2014年から廃棄物処理による環境への影響を不安に感じる地域住民に安心を届けるために「ミツバチプロジェクト」を開始。地域住民とのハチミツの採集会や養蜂場見学を実施している。

(御参考:加山興業株式会社の活動 http://www.kayama-k.co.jp/csr/community)

2 「体験の機会の場」認定制度について

 環境教育等促進法第20条に基づく制度で、民間の土地・建物の所有者等がその土地・建物を自然体験活動などの体験活動の場として提供する場合に、申請に基づき都道府県知事等の認定を受けることのできる制度です。認定に当たり、安全確保に関することや実施体制に関することが要件にあり、環境教育の質の高さを担保するとともに、安心して参加できる体験活動の機会の提供につながっています。現在、24の場が認定を受けています。

 環境教育等促進法に基づく「環境保全活動、環境保全の意欲の増進及び環境教育並びに協働取組の推進に関する基本的な方針」(平成30年6月閣議決定)では、今後の学びの方向性として、体験活動を重視し、その中核として、「体験の機会の場」認定制度の積極的な活用を図ることとしています。

(御参考:環境省 環境教育推進室HP https://edu.env.go.jp/system.html)

● 愛知県の発表

 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kankyokatsudo/0000054779pr01.html

体験の機会の場の認定マーク

添付資料

連絡先

環境省大臣官房総合政策課環境教育推進室

  • 代表03-3581-3351
  • 直通03-5521-8231
  • 室長三木 清香(内線 6240)
  • 室長補佐高橋 知哉(内線 6272)
  • 担当河地 謙典(内線 6267)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。