報道発表資料
環境省では、国民一人ひとりが生物多様性について考え、ライフスタイルを環境にやさしいものに変えていくため、「環境大臣と生物多様性の取組について考える集い」を東京都において開催します。
この集いは、主に小学校高学年の児童とその保護者の方を対象として、斉藤環境大臣が生物多様性について直接お話しし、参加者の皆様と意見交換を行うこととしています。また、ゲストとしてさかなクンが来場されます。
1.環境大臣と生物多様性の取組について考える集い
環境省では、市民、企業、自治体等との連携のもと政策を進めるために、政策を直接国民に説明し、対話を行う機会を設けるよう努めています。
平成20年は京都議定書の第一約束期間が始まり、また、生物多様性条約COP10の日本での開催も決定されるなど、国民の環境への関心が高まっている年であるといえます。そこで、環境大臣と生物多様性の取組について考える集いを、以下のとおり開催することとしています。
「環境大臣と生物多様性の取組について考える集い」
- 日時:
- 平成21年3月28日(土)14:30~
- 場所:
- 虎ノ門パストラルホテル
- 参加予定数:
- 100名
- プログラム(予定)
-
- ・
- 環境大臣によるプレゼンテーション
- ・
- さかなクンによるプレゼンテーション
- ・
- 参加者との意見交換 他
- 参加費:
- 無料
2.参加申込手続について
- (1)対象者
- 環境問題について関心をお持ちの小学校高学年の児童とその保護者の方。
- (2)人数
- 100名を予定しています。
- (3)申し込み方法
- 参加をご希望の方は、 申込フォームまたはFAXにて必要事項を記載の上、お申し込みください。
- 必要事項[
- 氏名(ふりがな) / 学年 / E-mail / 郵便番号・住所 / 電話・FAX番号 / 同行者氏名(ふりがな) / 同行者の続柄または学年 / 人数 / 生物多様性に関するご意見・ご質問]を明記の上、までお送りください。
- 申し込み先
-
- ・
- 申込フォームURL:
https://fs222.formasp.jp/e428/form1/ - ・
- FAXで申し込まれる方は参加申込書(別添)をご利用ください。
- (4)申込締切り
- 3月27日(金)17時必着( 申込フォーム、FAX共通)
- (注)
-
- 1
- 参加決定者に対しては、事前に運営事務局から参加証をお送りします。なお、当日は、本人確認のため、受付に参加証をご提示下さい。
- 2
- 参加者多数の場合は先着順にて決定させていただきます。定員に達したため参加いただけない場合には、その旨ご連絡いたします。
- 3
- 上記必要事項に記入漏れがあった場合は、無効とさせていただきます。
- 4
- 応募は、お1人様1回限りとさせていただきます。複数回申し込まれた場合は、無効とさせていただきます。
3.参加申込についてのお問合せ先
- 「環境大臣と生物多様性の取組について考える集い」運営事務局 (株)HIP
- TEL:03-3370-2411
FAX:03-3370-2017
seibutsu@hip-ltd.co.jp
https://fs222.formasp.jp/e428/form1/
添付資料
- 連絡先
- 環境省大臣官房政策評価広報課広報室
直通:03-5521-8213
代表:03-3581-3351
室長:菊池 英弘(内6139)
担当:渡辺 充(内6149)
担当:河端 貴志(内6140)