報道発表資料
新宿御苑における新たな魅力向上の取組について
令和2年7月17日(金)
新宿御苑では、新たな魅力向上の取組の一環として、新宿御苑の案内機能の強化と併せて、国立公園の興味関心を喚起する情報発信拠点「National Parks Discovery Center」を併設した新宿御苑インフォメーションセンターのリニューアルオープンに加え、ワーケーション体験の実施、太陽光パネルからの電気で携帯電話等が充電できるシティチャージの設置を行うこととしましたので、お知らせします。 各取組の詳細については、以下のとおりとなります。 |
1.新宿御苑インフォメーションセンターリニューアルオープン
新宿御苑のインフォメーションセンターについてはリニューアルを行い、以下の機能を強化しました。
・National Parks Discovery Centerの設置
国立公園を紹介するための4Kシアター、デジタルサイネージ、国立公園PRマップ、体験型コンテンツ及び国立公園案内カウンター等を設置し、国立公園の情報を発信。(別添資料①を参照)
・園内見どころ紹介、アートギャラリー、展示コーナー等の既存の設備の拡充
・一般公開開始:7月22日(水)13:00より
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、混雑時には入場制限等実施する場合があります。
※同日の午前中にはメディア向け内覧会を実施します。
※インフォメーションセンターのリニューアルオープンに合わせて、国立公園の自然や文化などの魅力のPR及び福島復興支援の一環として、福島県内の国立公園 である磐梯朝日国立公園で活動されている磐梯山ジオパーク協議会及び日本橋ふくしま館(ミデッテ)が特産品の販売やパネル展示等を、7月22日(水)にインフォメーションセンター前で実施します。
2.新宿御苑におけるワーケーション体験について
概要:新宿御苑の広大な芝生地に大型テントを設置し、同テント内に設置したワークスペース(Wi-Fi,電源等を完備)で新しい働き方であるワーケーション(※)を体験していただきます。また、ワーケーション体験をした来園者にアンケートを行います。
※「ワーク」と「バケーション」を合わせた造語。主に観光地や観光施設でのリモートワークの実施により、働きながら休暇も楽しむもの。
①日時:7月22日(水)~7月26日(日) 各日9:30~17:30で実施
②場所:新宿御苑 風景式庭園(※詳細は別添資料③を参照)
※ワーケーション体験エリアの御利用にあたっては、事前登録制ではありませんが、座席数には限りがございます。
3.国立公園の魅力を伝えるトークセッション
ワーケーション体験用の大型テント内で、国立公園の魅力を伝えるトークセッションを実施します。ゲストには環境特別広報大使である女優・アーティスト・レトロワグラース代表の柴咲コウさん、アソビュー株式会社代表取締役の山野智久さんを迎え、「国立公園×アウトドア」をテーマに、これからの国立公園に期待される新たな価値や魅力、その楽しみ方について御自身の体験談を交えたトークを展開します。
①日時:7月22日(水)10時10分~10時40分
②場所:新宿御苑風景式庭園 ワーケーション体験テント内
③ゲスト:柴咲コウ(女優・アーティスト・レトロワグラース代表)
山野智久(アソビュー株式会社代表取締役)
④その他
・新型コロナウイルスの感染状況や荒天などにより、トークセッションが中止となる可能性があります。
・トークセッションのファシリテータについては現在調整中です。
・新型コロナウイルス感染対策の一環として、トークセッション開催時は、会場となるテント内に一般の方は入場できません。
4.太陽光パネルからの電気で携帯電話等が充電できる「シティチャージ」の設置
再生可能エネルギーの導入拡大及び利用者に向けた地球温暖化対策の意識醸成のため、太陽光パネルからの電気で携帯電話等が充電できる「シティチャージ(ベンチ型)」(別添資料④)を新たに設置します。
①設置場所:レストハウス(スターバックス コーヒー 新宿御苑店)前
②設置数:ベンチ型 2セット
③運用開始日:7月22日(水)午後より運用開始
5.取材について
①新宿御苑インフォメーションセンターリニューアルオープンのメディア向け内覧取材
(7月22日 受付10時00分~12時/自由内覧10時15分~12時30分)
②新宿御苑におけるワーケーション体験取材
(7月22日 受付10時00分~16時30分/体験取材10時10分~17時30分)
についての受付場所は、以下となります。
受付場所:新宿御苑インフォメーションセンター正面(新宿御苑 新宿門前)
◆取材に関する問い合わせ先
・新宿御苑インフォメーションセンター内覧会事務局
・電子メール info@shinjyuku-gyoen.com
・お問合せ先
電話 (テレビ)070-1453-1992川畑、(紙・デジタル)070-1001-8482北田
6.新宿御苑の新型コロナウイルス感染症予防対策(8つのルール)
①発熱や咳などのかぜ症状がある方は、来園を御遠慮ください。
②マスクの着用、咳エチケットをお願いします。
③手洗い・手指の消毒は頻繁に行いましょう。
④身体的距離(できるだけ2m)を確保しましょう。
⑤密集回避のため、大型のレジャーシート(一辺の長さが2mを超えるもの)の利用はお控えください。
⑥大人数のグループでの利用はお控えください。
⑦当面の間、園内でのランニングはお控えください。
⑧こまめな水分補給や、適度にマスクを外し休憩を取るなど、熱中症の予防をお願いします。
7.添付資料
環境省自然環境局総務課国民公園室 代 表 03-3581-3351 直 通 03-5521-8672 室 長 宇賀神 知則 (新宿御苑管理事務所長併任) 専 門 官 井上 由美子(内 6414) 環境省自然環境局国立公園課 国立公園利用推進室 室 長 中島 尚子 (内 6641) 室長補佐 尾崎 絵美 (内 6642) 室長補佐 田畑 慎之介(内 6643) 環境省自然環境局新宿御苑管理事務所 直 通 03-3350-0152 科 長 石川 博貴 |
連絡先
環境省自然環境局総務課国民公園室
- 代表03-3581-3351
- 直通03-5521-8672
- 室長(新宿御苑管理事務所併任)宇賀神 知則
- 専門官井上 由美子(内線 6414)
環境省自然環境局新宿御苑管理事務所
- 直通03-3350-0152
- 庶務科長石川 博貴