報道発表資料
1.背景
阿蘇くじゅう国立公園は、九州のほぼ中央に位置し、熊本県の阿蘇地域と大分県のくじゅう地域に大別されます。阿蘇地域は、阿蘇五岳を中心に構成されており、世界最大級の複式火山景観と草原美に恵まれ、くじゅう地域は、由布鶴見地域、くじゅう連山及びその山麓に拡がる広大な草原並びに草原を横断する別府阿蘇線道路(やまなみハイウェイ)沿線地域から構成されております。
本公園は、昭和9年に阿蘇国立公園として指定され、昭和54年に阿蘇地域、昭和56年にくじゅう地域の全般的な見直しを行い、昭和61年の全域を対象にした第1次点検において、名称を阿蘇くじゅう国立公園に改めました。その後、平成7年(全域)、平成16年(くじゅう地域)、平成21年(阿蘇地域)にそれぞれ点検を行っています。
今回の5次点検では、本公園区域全域を対象とし、国立公園満喫プロジェクト、熊本地震や阿蘇中岳噴火のほか、近年のニホンジカの分布拡大などの社会状況等の変化を踏まえ、必要な変更や生態系維持回復事業計画の策定を自然公園法(昭和32年法律第161号)に基づいて行うものです。
2.意見提出手続
(1)問合せ先
ア 環境省自然環境局国立公園課
東京都千代田区霞が関1-2-2/電話 03-5521-8279
イ 九州地方環境事務所 国立公園課
熊本県熊本市西区春日2-10-1 熊本地方合同庁舎B棟4階/電話096-322-2412
(2)意見募集対象
①阿蘇くじゅう国立公園の公園区域及び公園計画の変更案
(資料「阿蘇くじゅう国立公園 公園区域及び公園計画変更書(環境省原案)」)
②阿蘇くじゅう国立公園におけるくじゅう地域生態系維持回復事業計画の案
(資料「阿蘇くじゅう国立公園 くじゅう地域生態系維持回復事業計画書(環境省原案)」)
(3)意見提出期間
令和2年5月18日(月)から 令和2年6月16日(火)までの30日間
(4)意見提出方法
ア 郵送の場合: 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
中央合同庁舎5号館 環境省自然環境局国立公園課
※締切日当日消印有効
イ FAXの場合: 03-3595-1716
ウ 電子メールの場合: shizen-kouen@env.go.jp
※意見の内容はメール本文に記載して送付してください。添付ファイルに意見を記載して提出することは、御遠慮ください。
<意見提出に関する共通留意事項>
・件名に必ず、「阿蘇くじゅう国立公園の公園区域及び公園計画等の変更への意見」又は、「阿蘇くじゅう国立公園におけるくじゅう地域生態系維持回復事業計画への意見」と記載してください。
・本文の様式は問いません。
・意見提出者の住所、氏名(団体の場合は団体名)、電話番号・FAX番号・メールアドレスをご記入ください(これらの記入がないものは無効となります。)。氏名、住所、電話番号、FAX番号・メールアドレスを除き、すべて公開される可能性があることを、あらかじめ御承知おきください。
・御意見中に、個人に関する情報であって特定の個人が識別しうる記述がある場合及び法人等の財産権等を害するおそれがあると判断される場合には、公表の際に該当箇所を伏せさせていただくこともあります。
3.変更案の概要
項目 |
概要 |
主な変更点 |
○保護規制計画(第1・2種特別地域) ○保護施設計画(植生復元施設) ○利用施設計画(集団施設地区、園地、給油場、車道、歩道) ○生態系維持回復計画の追加 |
くじゅう地域生態系維持回復事業計画への意見 |
くじゅう地域の景観や生態系の構成要素である湿原や草原の保全及び重要な植物群落や落葉広葉樹林に影響を与えているニホンジカや外来種等の対策を通して、くじゅう地域の生態系の維持又は回復を図ることを目標とする。 |
4.提出された御意見の取扱い
提出された御意見につきましては、その概要とそれに対する対応方針を取りまとめて
公表します。
5.今後の主なスケジュール(予定)
令和2年6月 提出された意見を取りまとめた上、公表
令和2年8月 中央環境審議会 諮問・答申
令和2年10月 中央環境審議会の答申を踏まえ、官報告示
連絡先
環境省自然環境局国立公園課
- 代表03-3581-3351
- 直通03-5521-8279
- 課長熊倉基之(内線 6440)
- 課長補佐中山直樹(内線 6650)
- 係長安藤祐樹(内線 6694)
- 係長木村慈延(内線 6690)