報道発表資料
本件について、平成31年3月に長野県知事の申し出を受け、令和2年1月27日付けで中央環境審議会意見が答申されました。本日令和2年3月27日(金)、自然公園法(昭和32年法律第161号)第5条第3項及び同法第7条第3項の規定に基づき、国内で57カ所目の国定公園として、「中央アルプス国定公園」を新たに指定します。
今回の告示により、長野県南部に位置する木曽山脈のほぼ全域(南北約100km)と、木曽谷に位置する寝覚の床及び木曽田立の滝周辺の地域一帯を新たに国定公園に指定することになります。国定公園の指定は平成28年3月の京都丹波高原国定公園(京都府)以来、約4年ぶりとなります。
中央アルプスは長野県南部に位置し、東に天竜川が流れる伊那谷、西に木曽川が流れる木曽谷に挟まれた東西約20km、南北約100km に走る木曽山脈の通称名であり、ほぼ全山が花崗岩で形成される非火山性連峰です。木曽駒ヶ岳の南側には、代表的な氷河地形であるカール(圏谷)、モレーン(堆積堤)、氷河湖等が存在するとともに、木曽谷周辺は、山岳部と共通した花崗岩地形の特性を有する地域で、木曽川の水流によって侵食されてできた渓谷地形や多数の滝が分布しています。
長野県におでかけの際には、ぜひ、中央アルプス国定公園にも足を運んでみてはいかがでしょうか。
■告示内容
○中央アルプス国定公園の指定について 告示日 令和2年3月27日
○中央アルプス国定公園の公園計画の決定について 告示日 令和2年3月27日
■掲載資料
<関連情報>
・過去の報道発表資料=中央アルプス国定公園の新規指定並びに奄美群島国立公園、やんばる国立公園及び西表石垣国立公園の公園区域及び公園計画の変更に係る中央環境審議会の答申について(https://www.env.go.jp/press/107645.html)
連絡先
環境省自然環境局国立公園課
- 代表03-3581-3351
- 直通03-5521-8279
- 課長熊倉 基之(内線 6440)
- 課長補佐三宅 悠介(内線 6693)
- 係長安藤 祐樹(内線 6694)