報道発表資料

この記事を印刷
2019年10月10日
  • 地球環境

第16回ASEAN+3環境大臣会合及び日ASEAN環境閣僚対話の結果について

 10月9日(水)、初めてとなる日ASEAN環境閣僚対話、及び第16回ASEAN+3(日中韓)環境大臣会合がカンボジア・シェムリアップにて開催され、我が国からは、佐藤ゆかり環境副大臣が出席しました。
 会合では、佐藤副大臣から、2017年の日ASEANサミットで安倍総理が提唱した「日ASEAN環境協力イニシアティブ」に基づいた、ASEANの持続可能な開発目標(SDGs)達成のための包括的な環境協力の着実な実施、海洋プラスチックゴミ問題では「海洋プラスチックごみナレッジセンター」の立ち上げを表明するとともに、新たな代替フロン(HFC)対策及び環境技術実証(ETV)の協力の提案に賛同を得ました。

1.開催日

 令和元年10月9日(水)

2.開催場所

 カンボジア・シェムリアップ

3.会議の概要

<日ASEAN環境閣僚対話>

(1) ASEAN諸国とともに日本が初めて主催する本対話では、2017年のASEAN首脳会議で安倍総理が提唱した「日ASEAN環境協力イニシアティブ」に基づき、SDGsの達成に向け、更に包括的な環境分野の協力を実施し、各国より進捗報告がなされました。佐藤副大臣及びカンボジア・サイ・サムオル環境大臣が共同議長を務めました。

(2) ASEAN各国からは、我が国が提案する「日ASEAN環境協力イニシアティブ」への支持が改めて寄せられました。また、我が国のサポートにより実施されている気候変動、生物多様性等の個別の協力事業に対する感謝の意が示されました。

(3) 我が国より、「ASEAN+3海洋プラスチックごみ協力アクション・イニシアティブ」に基づく取組の成果として、東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)を事務局とする海洋プラスチックごみナレッジセンターの立ち上げを表明し、ASEAN各国よりセンターの活用を通じ今後の更なる連携に対し期待が示されました。

(4)また、新たにHFCのライフサイクルマネジメント及びETVの協力の提案をし、各国から賛同を得ました。

<ASEAN+3環境大臣会合>

(1) サムオル議長の開会挨拶に続き、日本、中国及び韓国からそれぞれステートメントが行われました。我が国からは佐藤副大臣が、これまでの日ASEAN環境協力の成果に言及し、「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」の支持を呼びかけるとともに、「ASEAN+3海洋プラスチックごみ協力アクション・イニシアティブ」の取組として海洋プラスチックナレッジセンターの立ち上げを表明しました。

(2)その後、日本、中国及び韓国から、それぞれの国とASEAN諸国との協力に関する報告が行われました。佐藤副大臣より、日ASEAN環境協力イニシアティブの立ち上げ後、持続可能な都市や「コ・イノベーションのための透明性強化パートナーシップ(PaSTI)」や二国間クレジット制度(JCM)を通じた環境協力の実施と進捗等の報告及びHFC及びETVに関する協力について提案し、支持を受けました。

4.その他

 佐藤副大臣は、カンボジア、ベトナム、タイ、シンガポール、マレーシア及びミャンマーとバイ会談を行い、「ASEAN+3海洋プラスチックごみ協力アクション・イニシアティブ」に基づく今後の協力強化、HFCライフサイクルマネジメントに関する協力、また各国との個別の協力について議論しました。

添付資料

連絡先

環境省地球環境局国際連携課国際協力・環境インフラ戦略室

  • 代表03-3581-3351
  • 直通03-5521-8248
  • 室長杉本 留三(内線 6765)
  • 担当東海林 珠代(内線 7723)
  • 担当佐藤 有紀江(内線 7724)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。