報道発表資料

この記事を印刷
2019年05月21日
  • 大気環境

日傘の活用推進について~夏の熱ストレスに気をつけて!~

環境省では、熱中症発症者数の増加が見込まれる初夏から夏季を中心に、夏の熱ストレスを一人ひとりの工夫で低減できる暑さ対策として、暑さ指数の低減効果が比較的高い「日傘」の活用を推進します。

1.概要

平成30年は記録的な酷暑により熱中症による5~9月の救急搬送人員数が統計開始以来最大数を記録するなど、熱中症予防対策の強化は喫緊の課題となっています。また、平成30年11月に閣議決定された「気候変動適応計画」では、暑熱による国民生活への影響が重大性・緊急性等が高いものとして位置づけられており、暑熱に対する適応策(暑さ対策)の推進が求められています。

そこで、熱中症発症者数の増加が見込まれる初夏から夏季を中心に、夏の熱ストレスを一人ひとりの工夫で低減できる暑さ対策として、暑さ指数(WBGT)の低減効果が比較的高い「日傘」の活用推進を目指します。

2.日傘の効果

(1)暑さ指数の低減効果

昨年度、九都県市と連携して行った「日傘無料貸出イベント」での暑さ指数(WBGT)の測定では、日向に比べて1~3℃程度のWBGT低減効果がありました。例えば、千葉市動物公園では日傘をさした場合、WBGT測定値が3℃下がり、熱中症警戒レベルが1段階下がっていました。(参考1)

 

(2)人の熱ストレスの低減効果

今年度、人工気象室(気温30℃、湿度50%、日射量1.2kW/㎡、風速0.5m/s)で15分間の歩行運動を2回、男性6名により帽子のみをかぶった場合と日射を99%以上カットする日傘を使った場合との比較を行った結果、汗の量が約17%減ることが分かりました。(参考2)

また、平成23年度に環境省が行ったヒートアイランド現象に対する適応策の効果調査でも、上着を着用して歩行するケースに比べ、上着を着用しないクールビズを実施するケースの熱ストレスは約11%低減し、さらに日傘を併用すると合計約20%低減できること、街路樹がないケースで日傘を差す効果は、10m間隔で街路樹を形成する効果に匹敵すること等、熱ストレスの観点からは男女問わず日傘を活用することが望ましいことが判明しました。(参考3)

 

3.日傘活用推進の進め方

日本百貨店協会(会員数:79社201店舗)、日本洋傘振興協議会等と連携し、「日傘の活用推進」を目指すとともに、熱中症対策の促進に向けた呼びかけを実施します。

具体的には、日傘の効果を分かりやすく表現した普及啓発用POP(参考2)を作成して提供し、5月下旬より、全国の百貨店等において、日傘による暑さ対策を呼びかけいたします。

 

 

(参考1)

○日傘無料貸出イベントでのWBGT測定・掲示(気候変動適応情報プラットフォーム)

http://www.adaptation-platform.nies.go.jp/db/measures/report_063.html

 

(参考2)

(参考3)

○ヒートアイランド現象に対する適応策の効果の試算結果について(平成23年7月19日環境省報道発表資料)

https://www.env.go.jp/press/14039.html

 

(参考4)

○環境省熱中症予防情報サイト

http://www.wbgt.env.go.jp/

 

連絡先

環境省水・大気環境局大気環境課大気生活環境室

  • 代表03-3581-3351
  • 直通03-5521-8300
  • 室長吉川 圭子(内線 6540)
  • 室長補佐森枝 聖子(内線 6541)
  • 係員永田 佳之(内線 6578)
  • 担当大堀 裕之(内線 6542)