報道発表資料
1.日時
平成31年2月1日(金)13:30~
2.場所
農林水産省 本館6階 農林水産技術会議委員室(ドア番号本678)
(東京都千代田区霞が関1-2-1)
3.議題
(1)第一種使用規程の承認に係る申請書等の検討について
(検討予定案件)
1. 除草剤グリホサート誘発性雄性不稔並びに除草剤ジカンバ、グルホシネート、アリルオキシアルカノエート系及びグリホサート耐性トウモロコシ
(改変 dmo, pat, ft_t, 改変 cp4 epsps, Zea mays subsp. mays (L.) Iltis)
(MON87429, OECD UI: MON-87429-9)
2. 収量増加及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ
(zmm28, pat, Zea mays subsp. mays (L.) Iltis)
(DP202216, OECD UI: DP-202216-6)
3. コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ
(DvSSJ1, ipd072Aa, pat, Zea mays subsp. mays (L.) Iltis)
(DP23211, OECD UI: DP-023211-2)
4. コウチュウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシ
(DvSSJ1, ipd072Aa, pat, Zea mays subsp. mays (L.) Iltis)
(DP62151, OECD UI: DP-062151-8)
5. チョウ目害虫抵抗性並びに除草剤ジカンバ及びグリホサート耐性ダイズ
(cry1A.105, 改変 cry2Ab2, 改変 cry1Ac, 改変 dmo, 改変 cp4 epsps, Glycine max (L.) Merr.)
(MON87751×MON87701×MON87708×MON89788, OECD UI: MON-87751-7×MON-87701-2×MON- 87708-9×MON-89788-1)並びに当該ダイズの分離系統に包含される組合せ (既に第一種使用規程の承認を受けたものを除く。)
(2)その他
4.公開・傍聴について
(1)傍聴可能人数 10名程度(申込者多数の場合は抽選を実施。)
(2)傍聴申込要領
①申込方法
はがき、封書、FAXまたはインターネット(下記URL)にて、以下の宛先に、「平成30年度 第2回生物多様性影響評価検討会総合検討会」の傍聴を希望される旨、 氏名(フリガナ)、連絡先(電話番号、FAX番号又はメールアドレス)、勤務先・所属団体等の名称を明記の上、お申込みください。なお、電話でのお申込みは御遠慮ください。
<はがき、封書又はFAXによる申込先>
(宛先)農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究企画課
技術安全室技術安全企画評価班 宛て
FAX:03-3507-8794
<インターネットによる申込先>
http://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/190122.html
・車椅子の方、盲導犬、聴導犬又は介助犬をお連れの方、手話通訳等を希望される方は、その旨をお書き添えください。また、介助の方がいらっしゃる場合は、その方の氏名も併せてお書き添えください。
・複数名のお申込みの場合も、お一人ずつお申込み願います。
・お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、傍聴の可否等本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
②申込締切日
平成31年1月29日(火)必着、インターネット、FAXの方は同日17時までとします。
③抽選の実施
申込者多数の場合は抽選を実施します。傍聴の可否は、1月29日(火)中に連絡いたします。
④傍聴される皆様への留意事項
当検討会の傍聴に当たり、次の留意事項を遵守願います。これらを守られない場合は、傍聴をお断りすることがあります。
(ア)事務局の指定した場所以外の場所に立ち入らないこと。
(イ)携帯電話等の電源は必ず切って傍聴すること。
(ウ)傍聴中は静粛を旨とし、以下の行為を慎むこと。
・委員及び意見公述人の発言に対する賛否の表明又は拍手
・傍聴中の入退席(ただし、やむを得ない場合を除く。)
・会場においてのカメラ、ビデオ、レコーダー、ワイヤレスマイク等の使用(報道関係者を除く。)
・新聞、雑誌 その他議案に関連のない書籍類の読書
・飲酒及び喫煙
(エ)銃砲刀剣類その他の危険なものを議場に持ち込まないこと。
(オ)その他、座長等及び事務局職員の指示に従うこと。
(3)報道関係の皆様へ
報道関係者で取材を希望される方は、(2)に従い、取材を希望する旨を記載し、インターネット又はFAXにてお申込みください。その際、報道関係者である旨を必ず明記してください。
また、当日は受付で記者証等の身分証を提示していただきますので、あらかじめ御承知願います。
連絡先
環境省自然環境局野生生物課外来生物対策室
- 代表03-3581-3351
- 直通03-5521-8344
- 室長北橋 義明
- 室長補佐八元 綾
- 係長岡本 敬子(内線 6683)