報道発表資料
環境省では、CO2排出量が1990年比で約4割増加している商業施設やオフィス等の業務部門のうち、その約2割を占める照明について、CO2排出量の削減・省エネ対策をより一層推進するため、企業・オフィスビル・商業施設等の省エネ照明導入を促進することを目的としたシンポジウムを全国9箇所で実施しています。この度、北陸地区・沖縄地区について出演者、演題等プログラムの詳細が決まりましたのでお知らせいたします。
同シンポジウムでは、照明に関する有識者による基調講演・パネルディスカッションを通じて、省エネ照明の導入効果や費用、照明器具などの最新情報の提供を行うとともに、省エネ照明を率先して導入した企業等の取組実例の紹介などを行います。
また、社団法人日本照明器具工業会の協力を得て、照明器具関係企業による最新の照明器具の実物展示等も行います。
なお、上記開催概要の詳細は、ホームページ(http://shoene-shomei.jp/symposium)にて紹介しておりますのでご覧ください。
開催概要
◇北陸地区(富山)
- ・北日本新聞ホール <定員200名>
- 〔富山市安住町2-14 TEL (076)-445-3399 〕
- 12:00~13:00
- 開場
- 13:00~13:05
- 開式・主催者挨拶
- 13:05~13:45
- 基調講演「東西光文化と都市施設照明の省エネ動向」
日本大学生産工学部 電気工学科 専任講師 山家 哲雄 氏 - 13:45~14:00
- 休憩(最新の照明器具の展示・解説)
- 14:00~15:00
- パネルディスカッション「あかりから始める地球温暖化対策」
(コーディネーター)
・環境省地球環境局地球温暖化対策課国民生活対策室長
(パネリスト)
・日本大学生産工学部 専任講師 山家 哲雄 氏
・富山大学大学院理工学研究部教授 工学博士 中嶋 芳雄 氏
・星和電機株式会社 照明社 社長 中島 賛太郎 氏
・社団法人照明学会 北陸支部事務局 北陸電力株式会社 営業推進部
業務用エネルギー提案チーム 谷井 正志氏
◇沖縄地区(那覇)
- ・てんぶす那覇(てんぶすホール) <定員100名>
- 〔那覇市牧志3丁目2-10 TEL (098)-868-7810 〕
- 12:00~13:00
- 開場
- 13:00~13:05
- 開式・主催者挨拶
- 13:05~13:45
- 基調講演「地球環境と省エネ照明と技術革新」
伊藤達男照明デザイン事務所 代表 伊藤 達男 氏 - 13:45~14:00
- 休憩(最新の照明器具の展示・解説)
- 14:00~15:00
- パネルディスカッション「あかりから始める地球温暖化対策」
(コーディネーター)
・環境省地球環境局地球温暖化対策課国民生活対策室長
(パネリスト)
・伊藤達男照明デザイン研究所 代表 伊藤 達男 氏
・九州大学大学院 芸術工学研究院環境計画部門准教授 大井 尚行 氏
・パナソニック電工株式会社
九州エンジニアリングセンター センター長 久保 徹周 氏
・有限会社翁長電気工事 代表取締役社長 翁長 秀樹 氏
※他の地区の詳細については決まり次第、順次お知らせする予定です。
- 【入場料】
- 無料(事前登録制)
ホームページ(http://shoene-shomei.jp/symposium)よりお申し込み・ご登録下さい。 - 【取材】
- 取材を希望される方は、取材申込書(別紙)にてお申し込みください。
- 【主催】
- チーム・マイナス6%(環境省)
- 【協力】
- 社団法人日本照明器具工業会、社団法人日本電球工業会、社団法人照明学会、ほか
≪今後の予定≫
会期
- ◇中国地区(広島)
-
- <広島県情報プラザ>
- 平成20年12月15日(月)〔終了〕
- ◇四国地区(高松)
-
- <アルファあなぶきホール>
- 平成20年12月16日(火)〔終了〕
- ◇北陸地区(富山)
-
- <北日本新聞ホール>
- 平成21年 1月15日(木)〔参加受付開始〕
- ◇沖縄地区(那覇)
-
- <てんぶす那覇>
- 平成21年 1月19日(月)〔参加受付開始〕
- ◇関東地区(東京)
-
- <草月ホール>
- 平成21年 1月27日(火)〔参加受付開始〕
- ◇中部地区(名古屋)
-
- <ナディアパーク>
- 平成21年 1月29日(木)〔参加受付開始〕
- ◇九州地区(福岡)
-
- <NTT夢天神ホール>
- 平成21年 2月 2日(月)
- ◇東北地区(仙台)
-
- <仙台商工会議所>
- 平成21年 2月12日(木)
- ◇近畿地区(大阪)
-
- <サンケイブリーゼプラザ>
- 平成21年 2月23日(月)
プログラム
基本構成
- [1]
- 開式・主催者挨拶
- [2]
- 基調講演(40分程度)
- [3]
- 休憩(最新の照明器具の展示をご覧いただけます。)
- [4]
- パネルディスカッション(60分程度)
※出演者、演題など各地区のプログラム詳細が決まり次第、順次お知らせする予定です。
添付資料
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課国民生活対策室
(代表:03-3581-3351)
(直通:03-5521-8341)
室長:染野憲治(内:6725)
係長:林 俊宏(内:6792)
担当:渡部行成(内:6794)
関連情報
過去の報道発表資料
- 平成20年12月1日
- 省エネ照明シンポジウム ~あかりから始める地球温暖化対策~の開催について(お知らせ)