報道発表資料
【ユースフォーラムについて】
1.経緯
環境に関する日中韓の学生間の議論と大臣との意見交換の実施についてのTEMM12(平成22年5月、日本・北海道)の合意を受け、日中韓三カ国の若者の環境意識を向上させるとともに、三カ国の共通理解を促進し環境保全のパートナーシップを構築することを目的に、TEMM13(平成23年4月、韓国・釜山)から毎年TEMMに併せてユースフォーラムが開催されてきました。今年のTEMM20においても、ユースフォーラムが開催されます。
2.日程
平成30 年6月下旬(移動日を含めて4日間を予定)
3.場所
中国(詳細未定)
4.プログラム(予定)
・基調講演
・三カ国のユース代表による発表、意見交換
・ユースフォーラムの結果を大臣会合で報告
・ワークショップ、現地視察など
過去のユースフォーラムの開催概要は以下のURLで閲覧可能です。
<https://www.env.go.jp/earth/coop/temm/project/tess.html>
5.使用言語
英語
【参加者募集について】
1. 募集人数
5名
2. 募集対象(次の要件を全て満たすこと)
・日本国籍または日本の永住権を有する方
・大学生、大学院生、環境NGO/NPO職員、社会人
(平成30年4月1日現在で満18歳~満30歳の方)
・日本国内で、環境に関する活動又は研究に従事している方
・日本のユース代表として会議に積極的に参加する意志のある方
・英語で十分なコミュニケーションが可能な方(英語力が心配な方はご相談ください。)
・事前勉強会(平成30年5月26日(土)~5月27日(日)、東京近郊開催予定)に参加可能な方(ユースフォーラムについての知識を得ることや、事前課題の準備を行うこと等を目的として、参加者向けに勉強会を行います。)
・平成30年6月下旬(移動日を含め4日間程度)に中国を訪問し、期間中のすべてのプログラムに参加可能な方
・フォーラム参加後の活動(報告会等)に積極的に参加する意思のある方
・その他、募集要項の項目に合意し、内容について順守いただける方
3.参加費
無料(ユースフォーラム及び事前勉強会に必要な旅行費用(交通費、宿泊費、保険費)はこちらで負担します。)但し、パスポートはご自身でご準備ください。
4.応募方法
詳細は募集要項でご確認ください。(締切:平成30年4月25日(水)17時(厳守))
添付資料
- 連絡先
- 環境省大臣官房環境経済課環境教育推進室
代 表 : 03-3581-3351
室 長 : 永見 靖 (内線6240)
室長補佐 : 田代 久美(内線6262)
環境省地球環境局国際連携課国際協力・環境インフラ戦略室
代 表 : 03-3581-3351
室 長 : 杉本 留三(内線6765)
室長補佐 : 永長 大典(内線6764)
係 長 : 大越 貴陽(内線6761)