報道発表資料

この記事を印刷
2017年07月11日
  • 自然環境

生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)関連会合の開催及び地球規模アセスメントレポート案の外部レビューについて

7月20日(木)から28日(金)にかけて、生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)に関連する複数の会合が日本で開催されます。これに合わせ、IPBES事務局長のアン・ラリゴーデリ氏が来日し、7月20日(木)に記者会見を行います。
また、平成29年6月15日(木)から8月15日(火)までの期間、IPBES地球規模アセスメントレポート第1稿の外部レビューが実施されています。参加方法等の詳細については、IPBESウェブサイトをご参照ください。

1.IPBESの関連会合について

 7月20日(木)から28日(金)にかけて、生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)に関連する会合が東京都内で開催されます。なお、それぞれの会合の概要は以下の通りです。

(1)生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)アジア・オセアニア地域ダイアローグ会合

(Intergovernmental Science-Policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services (IPBES) Asia-Pacific Regional Dialogue Meeting)

【主催】IPBES事務局(IPBES能力開発技術支援機関)

【共催】IPBESアジア・オセアニア地域アセスメント技術支援機関、環境省

【日程】平成29年7月20日(木)~21日(金)

【会場】国立研究開発法人海洋研究開発機構東京事務所会議室(東京都千代田区内幸町富国生命ビル23階)

【参加者】

アジア・オセアニア地域各国政府代表、IPBES事務局長、アジア・オセアニア地域を代表するビューロー・学際的専門家パネルのメンバー、アジア・オセアニア地域アセスメント共同議長・統括執筆責任者等

【主な内容】

IPBESアジア・オセアニア地域アセスメントレポート作成における政府の関与の強化、作成されたレポートの政府による活用の促進を目的として、各国政府とアセスメントレポート執筆者等の間で、以下に関する情報交換・議論を行う。

 1) アジア・オセアニア地域アセスメント案の概要

 2) 第2回外部レビューの概要

 3) アセスメントレポートの活用方法

 4) IPBES6(平成30年3月)における政策決定者向け要約の承認プロセス

【取材について】

 初日の冒頭部分(午前9時からの開会部分)の取材が可能ですので、取材を御希望の方は、下方の取材申込先にご連絡ください。

(2)国内及び地域レベルの科学・政策インターフェイス促進のためのIPBES評価報告書への貢献に関する環境省-ユネスコ主催国際ワークショップ

(MOEJ-UNESCO International Workshop on the Contribution to the IPBES Assessment Reports to promote the science-policy interface at the national and local level)

【主催】環境省、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)

【協力】国立研究開発法人海洋研究開発機構、愛知県、千葉県いすみ市、環境研究総合推進費S15「社会・生態システムの統合化による自然資本・生態系サービスの予測評価(PANCES)」

【日程】平成29年7月22日(土)9時30分~17時00分

【会場】国立研究開発法人海洋研究開発機構東京事務所会議室(東京都千代田区内幸町富国生命ビル23階)、千葉県いすみ市

【参加者】

アジア・オセアニア地域各国政府代表、ユネスコ、愛知県、千葉県いすみ市、及び環境研究総合推進費S15関係者等

【主な内容】

 国内及び地域レベルでの政策立案のためにIPBESアセスメントレポートが有効に活用されるよう、各国政策担当者の能力強化を目的として、以下の事例の紹介・意見交換を行う。

 1) 社会・生態システムの統合化による自然資本・生態系サービスの予測評価

 2) 愛知県における生物多様性地域戦略の取組

 3) 生物多様性地域戦略における生物文化多様性

 4) いすみ市における生物多様性地域戦略の取組(現地視察)

【取材について】

 取材が可能ですので、取材を御希望の方は、下方の取材申込先にご連絡ください。

(3)生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)アジア・オセアニア地域アセスメント第3回執筆者会合

(The Third Author Meeting for the Intergovernmental Science-Policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services (IPBES) Regional Assessment for Asia and the Pacific)

【主催】IPBESアジア・オセアニア地域アセスメント技術支援機関

【日程】平成29年7月24日(月)~28日(金)

【会場】国連大学本部(東京都渋谷区神宮前)

【参加者】IPBES事務局長、アジア・オセアニア地域を代表するビューロー・学際的専門家パネルのメンバー、アジア・オセアニア地域アセスメント共同議長、統括執筆責任者、主執筆者、査読編集者等

【主な内容】

 本年5月1日(月)~6月26日(月)にかけて実施された、IPBESアジア・オセアニア地域アセスメントレポート第2稿、及び政策決定者向け要約第1稿の外部レビューの結果も踏まえながら、最終レポート案の作成に向けた議論や、調整作業等を行う。

【取材について】

 本会合は原則として非公開で開催されますが、取材を御希望される方は以下にお問い合わせください。

(取材申込先)IPBESアジア・オセアニア地域アセスメント技術支援機関(IPBES-TSU-AP)

担当:鈴木(渉)、井出

電子メール:ipbes-tsu-ap@iges.or.jp

電話:03-3595-1081(地球環境戦略研究機関(IGES)東京事務所代表番号)

2.記者会見の開催について

 上記のIPBES関連会合の日本開催にあわせ、IPBES事務局長のアン・ラリゴーデリ氏が、7月19日(水)から27日(木)にかけて来日します。この機会に、同事務局長をはじめとする国内外の関係者より、IPBESに関連する最近の動きについて情報提供を行うことなどを目的として、以下のとおり記者会見を開催します。

【日時】平成29年7月20日(木)10時30分~11時00分

【場所】

国立研究開発法人海洋研究開発機構東京事務所会議室(東京都千代田区内幸町富国生命ビル23階)

【出席者】

IPBES事務局長、環境省自然環境計画課、ユネスコ、IPBES能力開発技術支援機関、IPBESアジア・オセアニア地域アセスメント技術支援機関

【概要】IPBESの活動の状況と将来展望等について

【取材について】

 取材を御希望される方は、下の取材申込先にご連絡ください。

■取材申込先(会合・記者会見)

環境省自然環境局生物多様性地球戦略企画室

担当:中嶋、鮫島

電子メール:NBSAP@env.go.jp

電話:03-5521-8275

平成29年7月18日(火)12 時(必着)までに、下の各内容を明記した「取材申込」という件名の電子メールによりお申し込みください。

[1]取材を希望する会合・記者会見、[2]氏名・ふりがな、[3]所属、[4]住所、[5]電話番号、[6]取材申込受付票の送付先(電子メールアドレス)、[7]テレビカメラによる取材の有無

3.地球規模アセスメントレポート案の外部レビューについて

(1)地球規模アセスメント概要

 IPBES地球規模アセスメントは、地球規模での生物多様性と生態系サービスの現状と傾向を把握し、それらの変化が人間の福利にもたらす影響や政策の効果などを評価することを目的として、アセスメントレポートの作成作業が2016年に開始されました。愛知目標の進捗評価や政策における意思決定のために重要な成果を提供することが期待されており、2018年末までにアセスメントレポート案および政策決定者向け要約案が完成され、2019年に開催される第7回IPBES総会において政策決定者向け要約が承認される予定です。

(2)外部レビュー概要

 今回の外部レビューは、アセスメントの内容をより適切なものとするため、地球規模アセスメントレポートの第1稿について、専門家等の意見をアセスメントに反映することを目的としています。本レビューは、平成29年6月15日(木)~8月15日(火)の期間実施されており、レビューへの参加が広く呼びかけられています。参加を希望される方は、以下のIPBESウェブサイトにおいて手順などをご確認の上、ご参加ください。

【地球規模アセスメントの外部レビュー案内ウェブサイト】

http://www.ipbes.net/article/first-external-review-now-open-ipbes-global-assessment

(参考)生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)について

 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(Intergovernmental science-policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services:IPBES)は、生物多様性と生態系サービスに関する動向を科学的に評価し、科学と政策のつながりを強化する政府間のプラットフォームとして、2012年4月に設立された政府間組織です。科学的評価、能力開発、知見生成、政策立案支援の4つの機能を柱とし、気候変動分野で同様の活動を進めるIPCCの例から、生物多様性版のIPCCと呼ばれることもあります。

 IPBES作業計画2014-2018に基づき、2017年に公表された花粉媒介についてのアセスメントなどの他、侵略的外来種や生物多様性の持続可能な利用を含む計18の成果物の完成を目指し作業が進められており、2019年3月には地球規模の生物多様性および生態系サービスに関するアセスメントの公表が予定されています。

 IPBESの成果物(アセスメントレポートなど)は世界中の科学者・専門家らによって作成され、加盟国政府により構成される総会による承認後、公表されます。2017年7月11日現在、IPBESには127カ国が参加しており、事務局はドイツのボンに置かれています。

IPBES webサイト http://www.ipbes.net/
環境省webサイト
http://www.biodic.go.jp/biodiversity/activity/policy/ipbes/index.html

連絡先
環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性地球戦略企画室
代表 03-3581-3351
直通 03-5521-8275
室長   中尾文子 (内 6480)
室長補佐 中嶋健次 (内 6484)
係長   鮫島茉利奈(内 6488)