報道発表資料

この記事を印刷
2017年03月07日
  • 再生循環

市町村の小型家電リサイクルの取組に関する意見交換会の開催について

環境省では、小型家電リサイクルのさらなる促進のため、先進的な取り組みを行っている市町村などが集まり、これまでの取り組みについて発表・意見交換を行う「市町村の小型家電リサイクルの取組に関する意見交換会」を開催します。

1.目的

 平成25年4月から始まった小型家電リサイクル制度は、施行から5年目に入るところですが、回収量が当初の目標に到達できていない状況にあります。一方、東京オリンピック・パラリンピック競技大会の入賞メダルを小型家電からリサイクルされた金属で作ることが決定されたことから、今後、回収量のさらなる拡大が求められます。

 そこで、回収量拡大に向け、効果的に回収を行っている市区町村の取り組み状況、今年度から環境省が進めている市町村支援事業の進捗状況、入賞メダルに関する市町村のこれまでの取り組みについて、自治体などからの取り組み事例の発表や、自治体同士で意見交換を行う会議を下記のとおり開催します。

2.概要

  ① 開催日時・開催場所

    日時 平成29年3月17日(金)14:00~16:00

    場所 TKP東京駅前カンファレンスセンター ホール4A(4階)

      (東京都中央区八重洲1丁目5-20 石塚八重洲ビル)

  ② 議題(案)

   (1)小型家電リサイクルに関する取組について(環境省から発表)

   (2)小型家電リサイクルの効果的な回収の取組について

      (東京都板橋区、兵庫県佐用町、鳥取県鳥取中部ふるさと広域連合、香川県丸亀市から発表)

   (3)小型家電リサイクル市町村支援事業について

      (北海道奈井江町、青森県弘前市、栃木県宇都宮市、千葉県南房総市、富山県立山町から発表)

   (4)東京オリンピック・パラリンピックのリサイクルメダルに関するこれまでの取組について

      (青森県八戸市・秋田県大館市・岩手県一関市、愛知県大府市、岡山県岡山市から発表)

   (5)意見交換

3.参加申込方法

 本意見交換会は公開で行います。傍聴をご希望の方は、下記要領に従って、お申し込みください。

  ①申込要領

・電子メールで下記の申込み先へお申し込みください(電話でのお申込みはお受けいたしません)。

・お申込みの際には、表題に「市町村の小型家電リサイクルの取組に関する意見交換会 傍聴希望」と記入し、 住所、氏名(ふりがな)、電話番号、勤務先、連絡先(電子メールアドレス)をご記入ください。なお、複数名のお申込みの場合も、お一人ずつお申し込みください。

・申込みは、平成29年3月15日(水)17時必着です。

・傍聴可能人数は80人程度を予定しており、参加人数が傍聴可能人数を超えた場合は抽選といたします。なお傍聴が可能な方には、記載いただいた電子メールアドレス宛に傍聴券を送付します。当日必ずお持ちください。   

  ②報道関係者の方へ

・報道関係者の方も、上記申込要領に従い、表題に「市町村の小型家電リサイクルの取組に関する意見交換会 傍聴希望」と明記し、お申し込みください。会場の都合上、お申込みの無い場合は、取材をお断りさせていただく場合がありますのでご注意ください。また、カメラ撮りをご希望の方は、その旨をお申し出ください。なお、カメラ撮りは意見交換会の冒頭のみとさせていただきます。

  <傍聴申込み先>

株式会社三菱総合研究所 環境・エネルギー事業本部 サステナビリティグループ
担当 石川、森部、鵜飼
電子メールアドレス koden2016@mri.co.jp

*なお頂いた個人情報は本意見交換会の連絡以外の目的で使用いたしません。

連絡先
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
直通 03-5501-3153
代表 03-3581-3351
室長    田中良典 (内線6831)
室長補佐  森田有一 (内線6834)
担当    川野辺 奨 (内線6821)