報道発表資料
1.日時
平成29年3月15日(水)10:00~12:00(最大12:30まで延長する可能性があります。)
2.場所
TKP新橋内幸町ビジネスセンター ホール611
(東京都港区西新橋1-1-15 物産ビル別館6F)
3.議題(案)
(1)エコタウン等高度化モデル事業の報告
(2)エコタウン事業のレビューと今後の方向性
(3)来年度の環境省のリサイクル関連事業の取組
4.傍聴の手続等
(1)傍聴を御希望の方は、「産業・地域共生のための動静脈ネットワーク会議 傍聴希望」と明記し、[1]住所、[2]氏名(ふりがな)、[3]電話番号、[4]勤務先、[5]連絡先(電子メールアドレス又はファックス番号)を御記入の上、3月13日(月)12時必着で、事務局宛にE-mail(ecotown2016@mizuho-ir.co.jp)又はFAX(03-5281-5466)でお申し込みください。
お申し込みは、傍聴希望者1名につき1通とさせていただきます。傍聴者は、先着30名程度を予定しています。傍聴の可否についてはメール又はFAXにてご連絡いたします。
※ 報道関係者の方におかれましては、表題に「産業・地域共生のための動静脈ネットワーク会議 取材希望」と明記し、上記の要領でお申し込みください。
※ 会場の都合上、お申込みの無い場合は、取材をお断りさせていただく場合があります。また、カメラ撮りをご希望の方は、その旨をお申し出ください。なお、カメラ撮りは会議の冒頭のみとさせていただきます。
(2)連絡先
みずほ情報総研株式会社 環境エネルギー第1部 担当 中西、不破、森口
TEL 03-5281-5326
FAX 03-5281-5466
E-mail ecotown2016@mizuho-ir.co.jp
(3)当日は、開始時刻の30分前より開場いたします。会場への入場の際、身分を証明するものを御提示ください。
(4)傍聴者は、下記に掲げる事項を遵守してください。
・事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。
・携帯電話等の電源は呼び出し音が出ないようにして傍聴してください。
・審議中に、写真撮影、ビデオ撮影及び録音をすることはできません。
(報道関係者の写真撮影等は、会議冒頭の頭撮りに限り可能です。)
・その他、事務局職員の指示に従うようお願いします。
【参考】
○エコタウン
「ゼロ・エミッション構想」(ある産業から出るすべての廃棄物を新たに他の分野の原料として活用し、あらゆる廃棄物をゼロにすることを目指す構想)を基本構想として、先進的な環境調和型のまちづくりを推進することを目的に、平成9年度に創設。
それぞれの地域の特性に応じて、都道府県又は市町村が作成したプランについて環境省と経済産業省の共同承認を行い、当該プランに基づき実施される事業について、地方公共団体及び民間団体に対して総合的・多面的な支援を行った。制度創設以降、全国で26地域を承認。
添付資料
- 連絡先
- 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
直通 03-5501-3153
代表 03-3581-3351
室長 田中 良典(内線6831)
室長補佐 髙林 祐也(内線6824)
担当 野崎 秀仁(内線6828)