報道発表資料

この記事を印刷
2016年10月31日
  • 自然環境

一般社団法人プレハブ建築協会の環境行動計画「エコアクション2020」中間見直しについて~生物多様性関連部分の見直しにあたり環境省により支援を実施~

環境省では、事業者による生物多様性の保全と持続可能な利用の促進にあたって、業界をまとめる立場にある事業者団体による、業種の特性を考慮した取組事例集や行動指針等の作成、所属団体の取組を促進するための能力構築支援等の取組が重要であると考えています。
そこで、昨年度、事業者団体が業界における取組を促進する際のヒントとなるよう「生物多様性の保全と持続可能な利用に向けた事業者団体向け手引き(素案)」を作成し、更に、上記手引き(素案)を活用した事業者団体の取組を支援するモデル事業を実施しました。
昨年度、モデル事業に参加した一般社団法人プレハブ建築協会では、モデル事業の中で同協会の環境行動計画「エコアクション2020」の生物多様性に関する部分の目標等の見直し検討を行い、その成果も踏まえ、このたび「エコアクション2020」の中間見直しを公表されましたので、お知らせします。

1.一般社団法人プレハブ建築協会 環境行動計画「エコアクション2020」の中間見直し(生物多様性関連部分)の概要

(1)「エコアクション2020」見直しの経緯

  •   一般社団法人プレハブ建築協会は、「低炭素社会」「循環型社会」「自然共生社会」の構築といった社会的課題に対応し、持続可能な社会の実現を目指した環境保全活動をより積極的に推進するため、「エコアクション2020」(2011年~20年)を2012年4月に策定している。
  •   この中では、生物多様性保全の取り組みを5つの重点方針の一つに位置づけている。
  •   同協会では、2015年度に「エコアクション2020」の中間総括を行い、2016年度に「エコアクション2020」の中間見直しを行うことを予定していたところ、昨年度環境省による事業者団体の取組を支援するモデル事業に参加し、検討を行った。
  •   2015年度のモデル事業における検討実施後も、同協会内で独自の検討を継続し、このたび「エコアクション2020」の中間見直しとして公表した。

(2)「エコアクション2020」の中間見直し(生物多様性関連部分)のポイント

  •   地球規模の生物多様性保全に向け、新たに「持続可能な木材調達に関する宣言」を掲げ、森林生態系の保全に配慮した木材利用を徹底。

【新規目標】
持続可能な木材調達に係る自主目標の設定・実績公表:2020年までに同協会住宅部会環境分科会所属の全10社で実施

  ※「持続可能な木材調達に関する宣言」に基づき、会員各社が自主的に設定

2.生物多様性の保全と持続可能な利用に向けた事業者団体向けモデル事業について

  •   環境省では昨年度、事業者団体が、業種の特性を考慮した取組事例集や行動指針等の作成や、所属団体の取組を促進するための能力構築支援といった、業界における生物多様性に関する取組を促進する際のヒントとなるよう「生物多様性の保全と持続可能な利用に向けた事業者団体向け手引き(素案)」を作成した。
  •   更に、上記「手引き(素案)」を活用した事業者団体の取組を支援(コンサルタントによる勉強会やワークショップの実施等)するモデル事業を実施した。
  •   また、モデル事業の成果を踏まえて「手引き(素案)」の内容を修正し、「生物多様性の保全と持続可能な利用に向けた事業者団体向け手引き(案)」としてとりまとめた。

(参考)プレハブ建築協会
プレハブ建築の研究開発及び建設・普及を通じて、良質な社会資本の形成と豊かな生活環境の創造を推し進め、もって国民経済の反映と国民生活の向上に寄与することを目的として、プレハブ建築の建設事業又は販売事業を営む法人等を会員とする団体。

(参考)プレハブ建築とは
従来の建築方法に比べてより多くの部分に「プレファブリケーション※」という手法を適用してつくられた建築のこと。すなわち、あらかじめ部材を工場で生産・加工し、建築現場で組み立てる建築のこと。大きく「プレハブ住宅:住居用に建てられた戸建・賃貸住宅」、「 PC(プレキャストコンクリート)建築:コンクリートを主要構造とする中高層建築物」、「規格建築:軽量鉄骨を主要構造とする、主にリース用や仮設の事業用建築物」の3種類に分けられる。

  ※prefabrication:pre-(あらかじめ)fabrication(製作すること)

添付資料

連絡先
環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性施策推進室
代表 03-3581-3351
直通 03-5521-9108
室長  :西山 理行 (内:6661)
室長補佐:鈴木 宏一郎(内:6662)
担当  :兵藤 未希 (内:6490)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。