報道発表資料

この記事を印刷
2016年09月26日
  • 再生循環

~3つの「R」で、限りある資源を未来へつなぐ~2016年「3R推進月間」行事が全国63自治体で開催!!

 環境省では、毎年10月を「3R推進月間」として、3Rの取組を中心とした循環型社会の構築に向けた様々な情報発信や取組の促進に関する行事を展開しています。
 今年度は、3Rの行動を日頃の生活で感じ取ってもらう「選ぼう!3Rキャンペーン」の実施や、循環型社会推進「応援ソング」の制作などを実施します。
 また、都道府県、政令指定都市、中核市、東京23特別区の全国63自治体で関連行事が開催されます。

1.「3R推進月間」について

 環境省では、「循環型社会形成推進基本法」(平成12年施行)、「資源有効利用促進法」(平成13年施行)を受け、国民や事業者の取組を1R(リサイクル)から3R(※)(リデュース、リユース、リサイクル)へ拡大していくために、平成14年より毎年10月を「3R推進月間」として、関係8府省(環境省、経済産業省、内閣府、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、国土交通省)とともに、様々な情報発信や取組の促進に関する行事を展開しています。

 本年度は、これまで3Rへの関心が薄かった様々な層に対して、3Rの関心を高め、3Rの行動や参加を促すため、地方公共団体との協力により、下記2~6の企画を実施しますのでお知らせします。

(※)3Rとは・・

 3Rとは、「リデュース(Reduce:廃棄物の発生抑制)」「リユース(Reuse:部品等の再使用)」「リサイクル(Recycle:使用済み製品等の原材料としての再利用)」といった、頭文字(R)を同じくする3つの環境政策手法の総称。

 平成12年に成立した「循環型社会形成推進基本法」において3Rの考え方が導入されたほか、平成16年6月にシーアイランド(米国)で開催された「G8サミット」において、小泉首相(当時)が3Rを通じて循環型社会の構築を目指す「3Rイニシアティブ」を提唱した。

2.全国63の地方公共団体が「3R推進月間」行事を開催!

 10月の「3R推進月間」の期間中、全国63の地方公共団体(31都道府県、14政令指定都市、12中核市、東京6特別区)と、環境省地方環境事務所において、様々な行事が開催されます。

それぞれの行事において、限りある資源の大切さや、日頃の生活で実践できる3Rの行動など、循環型社会の構築に向けた様々な情報が、展示やイベントなどで紹介されます。

限りある資源を未来につなぐには、多くの皆さまの理解と行動が必要です。是非、お近くのイベントに足をお運びください。各地の行事内容は、「別紙」をご覧ください。

3.環境省「選ぼう!3Rキャンペーン」をドン・キホーテ等で実施!

 環境省では10月の「3R推進月間」に、限りある資源を未来につなぐため、日頃の生活で使う様々な「モノ」を、「3R」の目線で改めて見つめ直す「選ぼう!3Rキャンペーン」を、ポスタードン・キホーテ、MEGAドン・キホーテの8店舗(札幌店、仙台台原店、三郷店、中目黒本店、名古屋本店、深江橋店、岡山駅前店、熊本中央店)と、徳島県内(※)の「スーパーキョーエイ」(株式会社キョーエイ)34店舗で実施します。

 キャンペーンでは、「リデュース」につながる省包装製品や、「リユース」につながる製品や使い方、「リサイクル」製品などを、店頭で紹介するほか、これらの製品を選ぶことで期待されるごみの削減効果などを紹介します。

(※10月20日(木)に、環境省主催「3R推進全国大会」を徳島県の徳島文理大学で開催(平成28年9月13日(火)記者発表)することから、徳島県を集中実施地域としています。)

4.循環型社会推進「応援ソング」【(めぐ)(めぐ)った()の中に】を制作しました!

 環境省では、3Rや限りある資源の大切さを、多くの皆様に知ってもらう「きっかけ」として、循環型社会推進応援ソング「巡り循った環の中に」を制作しました。

 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校の生徒たち(制作チーム:andante)が制作したこの曲は、3Rの取組を出来ることから始めようというメッセージを勢いのある曲調で表現した、思わず口ずさみたくなる楽曲となっています。

 10月1日より 「Re-Style」サイトから無料配信(下記QRコード)を開始いたしますので、是非、お聴きください。

 今後、上記2の「3R推進月間」関連行事等での活用や、環境省、地方公共団体、企業等の3R関連行事などで広く活用していく予定です。

(「Re-Style」サイト:http://www.re-style.env.go.jp/

応援ソングCDジャケット QRコード



   

5.「3R推進月間」VTRを全国24箇所のビジョンで放映!

 環境省では、10月の「3R推進月間」中、より多くの皆様に「3R」の取組を知っていただくため、啓発VTR(30秒)を制作しました。

 上記2の「3R推進月間」関連行事での活用のほか、10月1日からは、下記の屋外大型ビジョンでの放映を予定しています。

3R推進月間 啓発VTR 画像

<放映予定の屋外大型ビジョン>

 【北海道】                    【東北地方】

  ・メガ・ビジョン4プラ(札幌4丁目プラザビル)  ・スーパーライザ仙台(仙台駅前)

 【関東地方】                  

  ・エキサイトビジョン大宮アルシェ(大宮駅前)   ・池袋リプレビジョン(池袋サンシャイン通り)

  ・御徒町HAZビジョン(御徒町駅前)       ・渋谷IGビジョン(東映プラザ)

  ・渋谷主要ビジョン(渋谷区)           ・秋葉原ラジオ会館ビジョン(ラジオ会館1号館)

  ・新橋ビジョン(新橋駅銀座口前)         ・ニュー新橋ビジョン(ニュー新橋ビル)

  ・ユニカビジョン(新宿駅)            ・吉祥寺ビジョン(吉祥寺駅各ホーム前)

  ・Y'Sビジョン(アメ横センタービル)       ・八王子ビジョン(B&V八王子ビル)

  ・ビスビジョン幕張(海浜幕張駅前)

【中部地方】                    【近畿地方】

  ・ライトニングウェイブ・ナギィ(名古屋駅前)    ・阪急BIGMAN(阪急梅田駅)

                            ・トンボリステーションNorth&South(道頓堀)

                            ・ニュース・スーパービジョン(姫路駅前)

【中国四国地方】                  【九州地方】

  ・岡山ももたろうビジョン(岡山駅前)       ・ソラリアビジョン(西鉄福岡駅)

  ・NAVIA(広島本通り)            ・博多どんたくビジョン(博多駅前)

                            ・WAO!vision(熊本通町筋電停前)

屋外大型ビジョンでの放映イメージ

          

<協力企業>(五十音順)

株式会社アイエイチ・ラブ、株式会社インターコネクト、エコジャンクション株式会社、

互行産業株式会社、株式会社シブヤテレビジョン、株式会社トラストワイズプロダクション、

株式会社中村工社、西日本鉄道株式会社、株式会社ビスメディア、株式会社ピー・プランニング、

株式会社メガ・コーポレーション、株式会社ユニカ、リネクト株式会社、JESCO CNS株式会社

6.動画募集Web企画「動画でつながれ!巡り循った環の中に」を開催!

 上記4の「応援ソング」のミュージックビデオを制作するWeb企画「動画でつながれ!巡り循った環の中に」を実施します。

 この企画は、3Rの取組や、イベントなどの模様、「応援ソング」の合唱やダンスの模様などを、全国の皆様から募集し、これらをつなぎ合わせて、みんなでミュージックビデオを完成させる企画です。完成したミュージックビデオは、地方公共団体などへ提供するほか、無料配信を予定しています。

<「動画でつながれ!巡り循った環の中に」概要>

  実施期間 :平成28年10月20日(木)~ 平成28年11月20日(日)(予定)

  実施主体 :「Re-Style」サイト http://www.re-style.env.go.jp/

  応募主体 :問いません(企業、組織、グループ、個人など自由にご応募ください)

  応募対象 : ①「応援ソング」を活用した模様(演奏、合唱、ダンス等)

         ②3Rの取組の模様(家庭、店頭、学校、職場等)

         ③その他、地域の循環型社会に向けた取組等(行政、企業等)

  応募形式 : mp4、m4v、mov、avi、wmvの5つのファイル形式、20~30秒程度(30MB以内)

  応募方法 :「Re-Style」サイト内の特設ページより(10月開設予定)

  その他詳細:(開設後)上記特設ページをご覧ください。

7.お問合せ先

  その他、ご不明な点は、下記までお問合せください。

  〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館26階

  環境省 大臣官房 廃棄物・リサイクル対策部 企画課 循環型社会推進室

  担当者:田中道雄・小西美代

  電話 :03-5521-8336

添付資料

連絡先
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課循環型社会推進室

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。