報道発表資料
1 趣旨
環境省では、既に適用可能な段階にありながら、環境保全効果等についての客観的な評価が行われていないために普及が進んでいない先進的環境技術について、その環境保全効果等を第三者が客観的に実証することにより、環境技術の普及を促進し、環境保全と環境産業の発展に資することを目的に「環境技術実証事業」を平成15年度より実施しています。
このうち、自然地域し尿処理技術分野では、自然地域の環境保全に資する適切なし尿処理技術の普及促進を目的に、洗浄水や処理水を原則として公共用水域等に放流・排水しない「非放流式」のし尿処理技術を対象にした実証試験を実施しています。
今回、自然地域のトイレにおける適切なし尿処理技術の普及を図ることを目的に、自然地域し尿処理技術セミナー及び技術相談会を開催いたします。
また、過去の実証技術のパネル展示も行います。
2 開催概要
開催日時: 平成28年2月18日(木)13:00~16:50
(12:30受付開始 開始前、休憩時間、第1部終了後にパネル展示を実施)
開催場所: ハロー貸会議室東京駅前ビル 9F (東京都中央区八重洲2-1-5)
対象: 地方公共団体、山小屋事業者、民間企業、山岳団体など
(関心のある方であればどなたでもご参加可能です。)
定員: 100名程度(先着順 定員になり次第締め切ります。)
参加費: 無料
申込方法: 参加申込書を問合せ先(事務局)宛にFAXまたはE-mailにて送付
申込締切: 平成28年1月29日(金)
問合せ先: 特定非営利活動法人 山のECHO (担当:平澤、加藤)
(事務局)〒105-0004 東京都港区新橋5-5-1 IMCビル新橋9F
TEL:03-6809-1518 FAX:03-6809-1412
e-mail :etv@yama-echo.org
HP:http://www.yama-echo.org/
3 プログラム
(詳細は別添を参照して下さい)
12:30 受付開始
12:30~12:55 パネル展示
第1部 自然地域トイレし尿処理技術セミナー
13:00 開会
13:10~14:10 実証事業の紹介
14:10~14:25 行政報告
14:25~14:50 パネル展示(休憩)
14:50~16:00 パネルトーク:
『自然地域トイレし尿処理技術 実証事業の今後の展開と役割』
(16:00~16:50 パネル展示)
第2部 自然地域トイレし尿処理技術相談会
16:10~16:15 オリエンテーション(技術相談会の進め方)
16:15~16:50 個別ミーティング(個別具体的な事案)
16:50 閉会
※プログラムの内容は変更する可能性があります。
添付資料
- 連絡先
- 環境省自然環境局自然環境整備担当参事官室
直通:03-5521-8281
代表:03-3581-3351
参 事 官:高木 治夫(6450)
参事官補佐:野村 環(6698)
担 当:栗林 重和(6696)