報道発表資料
本セミナーは、森林保全活動に関心のある企業や海外進出先での新たな社会貢献を模索している企業、また、企業との連携を目指しているNGO/NPOの方々に、活動やパートナーシップを進めるためのヒントを掴んでいただくことを目的とします。
1.開催趣旨
日本国内では多くの企業やNGO/NPOが、森林保全活動や生物多様性の保全に取り組んでいます。一方、東南アジアの森林は現在も急速な減少を続けており、さらなる保全活動や再生の取組が必要とされています。
環境省では例年、国内の企業を対象に、フィリピン共和国で日本企業が関わり森林再生を行っている現場を視察する海外森林保全研修を実施していますが、本セミナーでは、活動やパートナーシップを進めるためのヒントを掴んでいただくことを目的として、研修に参加した企業のほか、森林保全活動に長年取り組んできた企業を交え、森林保全活動に関心のある企業や海外進出先での新たな社会貢献を模索している企業の方々、企業との連携を目指しているNGO/NPOの皆様と共に意見交換を行います。
2.セミナーの概要
○ 日時:平成28年2月4日(木)19:00~21:00(開場18:30)
○ 会場:日比谷図書文化館 4階 スタジオ・プラス(小ホール)
(千代田区日比谷公園1番4号(旧・都立日比谷図書館))
http://hibiyal.jp/hibiya/access.html
○ 主催:環境省
○ 内容:
・講演「フォレストーリー:生物多様性保全と住民の生活向上を目指した森林保全活動の取組」
講演者:Value Frontier株式会社 取締役 梅原 由美子氏
・発表「海外森林保全研修での学び、及び自社の今後の活動について」
研修参加企業6社6名
・全体討議「住民及びその他のステークホルダーと協働した持続可能なプロジェクトの実施のために必要なこと(仮)」、質疑応答
3.参加費
無料
4.申込み方法
下記URL上の申込みフォーム、E-mail、又はFaxのいずれかの方法で、本業務の委託先である下記事務局までお申込みください。
○ 申込みフォーム掲載URL:https://ssl.form-mailer.jp/fms/1eb260e2410423
E-mail:gef@gef.or.jp
FAX:03-5825-9737
○ お申込みの際は、表題に「環境省森林セミナー申込み」と明記し、[1] ご氏名(ふりがな)、[2] ご所属、[3] 電話番号、[4] E-mailアドレスをご記入下さい。
○ 参加希望者が多数の場合は、先着順(定員60名)とさせていただきます。
5.問い合わせ先(事務局)
地球・人間環境フォーラム(担当:飯沼・坂本・根津)
E-mail:gef@gef.or.jp URL:http://www.gef.or.jp/
TEL:03-5825-9735/ FAX:03-5825-9737
- 連絡先
- 環境省自然環境局自然環境計画課
(代表:03-3581-3351)
(直通:03-5521-8274)
課 長:鳥居 敏男 (内6430)
課長補佐:中野 彰子 (内6432)
係 員:林 優里 (内6486)