報道発表資料
本プロジェクトは、環境省の「平成26年度二国間クレジット制度を利用したプロジェクト設備補助事業」の案件として採択され、実施されているものです。
我が国としては、引き続きJCMを着実に実施することで、優れた低炭素技術を活用した地球規模での温暖化防止を推進していきます。
登録されたJCMプロジェクトの概要
プロジェクト名
デジタルタコグラフを用いたエコドライブ(ホーチミン市近郊及びハノイ市)
プロジェクト実施者
日本通運株式会社(日本)、Nippon Express (Viet Nam) Co., Ltd(ベトナム)
プロジェクト概要
●トラック124台にデジタルタコグラフを活用したエコドライブ啓発システムを装着し、燃料給油量、走行距離、その他の運転行動等のデータを収集・分析する。
●各ドライバーに対して収集・分析したデータに基づいて運転行動の改善を指導し、運転行動の改善を促すことで、トラックの実走行燃費を向上させることに加え、交通事故の減少や輸送品質の向上にも結び付くものである。
※添付資料もご覧ください。
想定される排出削減量
1,776 tCO2(2020年度までの合計)
(参考:これまでに登録されたJCMプロジェクト一覧)
| 登録 順番 | 国名 | プロジェクト名 | プロジェクト実施者 (日本側) | プロジェクト実施者 (パートナー国側) | 
| 1 | インドネシア | インドネシアの工場空調及びプロセス冷却用のエネルギー削減 | 荏原冷熱システム(株)、 日本工営(株) | PT. Primatexco Indonesia | 
| 2 | インドネシア | 食品工場の冷凍倉庫における高効率冷却装置の導入 | (株)前川製作所 | PT. Adib Global Food Supplies, PT. Mayekawa Indonesia | 
| 3 | インドネシア | 食品工場の急速冷凍施設における高効率冷却装置の導入 | (株)前川製作所 | PT. Adib Global Food Supplies, PT. Mayekawa Indonesia | 
| 4 | パラオ | 島嶼国の商用施設への小規模太陽光発電システムの導入 | パシフィックコンサルタンツ(株)、 (株)InterAct | Western Caroline Trading Company, Surangel and Sons Company | 
| 5 | モンゴル | ウランバートル市第118学校への高効率熱供給ボイラの新設 | (株)数理計画 | Anu-Service Co., Ltd | 
| 6 | モンゴル | ボルヌール郡への高効率熱供給ボイラの新設による熱供給システムの集約化 | (株)数理計画 | Anu-Service Co., Ltd | 
| 7 | ベトナム | デジタルタコグラフを用いたエコドライブ | 日本通運(株) | Nippon Express (Viet Nam) Co., Ltd | 
添付資料
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室
 代表:03-3581-3351 直通:03-5521-8354
 室 長 :川上 毅 (内線 7716)
 国際企画官 :水野 勇史 (内線 6757)
 係 長 :鳥居 直樹 (内線 6796)
 
