報道発表資料
第2回大気汚染に関する日中韓三カ国政策対話を、3月12日(木)~13日(金)に韓国・ソウルで開催し、大気汚染政策の現状や個別課題(揮発性有機化合物やオフロード自動車からの排ガスの対策等)について、三カ国の情報共有を行いました。また、本年の日中韓三ヵ国環境大臣会合(TEMM)での採択を予定している、今後5年間(2015~2019年)の日中韓三カ国共同行動計画に位置づける取組についても議論を行い、三カ国での取組を一層強化すること、そのために政策対話のもとに作業部会を設置し検討を進めていくことで合意しました。次回の政策対話は来年2月頃に日本で開催する予定です。
1.経緯
昨年3月の政策対話の初会合、及び昨年4月の第16回日中韓三ヵ国環境大臣会合(TEMM)での合意に基づき、今般、第2回目の政策対話を実施しました。
2.会合の概要
○ 日程:
平成27年3月12日(木)~13日(金)
○ 場所:
韓国・ソウル
○ 参加者:
三カ国の政府、研究機関の関係者、専門家等
日本 環境省水・大気環境局大気環境課 是澤課長 ほか8名
中国 環境保護部科学技術標準局科学技術課 YU課長 ほか 6名
韓国 環境部環境政策局気候大気質政策課 KIM課長 ほか14名
○ 議題:
別添参照
3.結果の概要
○ 三カ国の政策や対策に関する情報共有
大気汚染政策の現状や個別課題(揮発性有機化合物やオフロード自動車からの排ガスの対策等)について、三カ国の情報共有を行いました。
○ 今後5年間(2015~2019年)の活動に関する議論
本年の日中韓三ヵ国環境大臣会合(TEMM)での採択を予定している、今後5年間(2015~2019年)の日中韓三カ国共同行動計画に位置づける取組について議論を行い、三カ国での取組を一層強化すること、そのために政策対話のもとに作業部会を設置し検討を進めていくことで合意しました。次回の政策対話は来年2月頃に日本で開催する予定です。
4.今後の対応
我が国は、アジア地域における清浄な大気の共有に向け、本政策対話をはじめとする地域的取組を、今後とも推進していきます。
添付資料
- 連絡先
- 環境省水・大気環境局大気環境課
課長 :是澤 裕二(6530)
課長補佐:藤田 宏志(6547)
直通 :03-5521-9021
代表 :03-3581-3351