報道発表資料

この記事を印刷
2015年02月19日
  • 自然環境

第3回国連防災世界会議公式サイドイベント「防災・減災・復興への生態系の活用」の開催について

 環境省は、宮城県仙台市で開催される第3回国連防災世界会議の公式サイドイベントとして「防災・減災・復興への生態系の活用」をテーマにしたシンポジウムを3月14日(土)に開催します。
 生態系を活用した防災・減災・復興の取組は国際的にも関心が高まっています。本イベントでは、国際的な動向、気仙沼大島をはじめとした国内外の成功事例について共有するとともに、今後各地で取組を進めるに当たっての課題と解決策について議論します。

1.サイドイベント概要

 日時:平成27年3月14日(土)13:00-16:00(開場:12:40)

 場所:TKPガーデンシティー仙台勾当台(仙台パークビル)ホール1

 主催:環境省、国連大学サステイナビリティ高等研究所、

    IUCN(国際自然保護連合)

 協力:林野庁

 内容:

  サンゴ礁、海岸林、湿原等の生態系が有する防災・減災機能を活用する取組は、生物多様性の保全や防災・減災に役立つだけでなく、平時の機能を通じて地域の暮らしを支える持続可能な対策です。国際的にも

 この取組への関心が高まる中、宮城県の気仙沼大島のような優良事例を国内外でどう増やせるかについて、

 この取組に関わる国内外の関係者とともに議論します。

  また、国立公園等の保護地域が防災・減災に果たす役割等について、IUCNによってとりまとめられた

 「保護地域を活用した防災・減災に関するハンドブック」を公表します。

 備考:日英同時通訳あり

 来賓挨拶:安倍昭恵(内閣総理大臣夫人)

 基調講演:

  「レジリエントな自然共生社会に向けた生態系の活用」

   武内和彦(国連大学上級副学長)

  「生態系管理を通じた防災・減災」

   インガー・アンダーセン(国際自然保護連合(IUCN)事務局長)

 優良事例紹介:

  「途上国におけるパートナーシップ」

   ジェーン・マドウィック(国際湿地保全連合CEO)

  「自然と共生した気仙沼大島の復興の経緯」

   白幡昇一(気仙沼大島観光協会長)

  「湿地の防災・減災機能」

   マーリン・メンドーサ(フィリピン環境天然資源省生態系管理班長)

   クリストファー・ブルックス(ラムサール条約事務局長)

  「森林の防災・減災機能を高める取組」桂川裕樹(林野庁計画課長)

 パネルディスカッション : 生態系を活用した防災・減災・復興を進めるために

  コーディネーター:涌井史郎(国連生物多様性の10年日本委員会委員長代理/東京都市大学教授)

  パネリスト:

  今村文彦(東北大学災害科学国際研究所教授)

  佐藤正敏(経団連自然保護協議会会長)

  清野聡子(九州大学大学院工学研究科准教授)

  スリカンタ・ヘーラト(国連大学サステイナビリティ高等研究所学術部長)

  ラディカ・ムルティ(IUCN シニアプログラムコーディネーター)

2.参加申し込み

 申し込みは無料です。以下のサイトから登録して下さい。

 http://ias.unu.edu/jp/events/upcoming/mainstreaming-ecosystem-based-disaster-risk-reduction- and-reconstruction.html#overview

 ※定員180名になり次第締め切り

3.報道関係者へのご連絡

  •  ・取材ご希望の方も上記申し込み先までご登録ください。
  •  ・当日は受付にて記者証をご提示いただきますようお願いします。
  •  ・一般参加者とは別に席を用意しますが、満席となった場合はお立ちいただく場合もありますので、
      あらかじめご了承ください。

添付資料

連絡先
環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性地球戦略企画室
(代表:03-3581-3351)
(直通:03-5521-8275)
室長  :奥田 直久 (内:6480)
室長補佐:八元  綾  (内:6482)
室長補佐:中山 直樹 (内:6485)
担当  :鮫島茉利奈 (内:6488)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。