総合環境政策

学校における環境教育

基本方針 施策・事業の名称 施策・事業の概要 備考
地域に存在する青少年教育施設、地域の自然や文化等地域社会に存在する資源、様々な社会経済活動、ビオトープや学校林等学校が有する施設を活用し、生活体験や自然体験活動、勤労生産体験活動、社会奉仕体験活動等の多様な体験活動を促進すること。 健全育成のための体験活動推進事業(文部科学省) 児童生徒の健全育成等を目的として、宿泊体験活動を行う学校等における取組を支援する。 資料
国や地方公共団体等が設置・運営している施設を体験活動の場として活用できるようにすること。 都市公園等における環境教育・環境学習の推進(国土交通省) 国営公園など全国の都市公園において、公園管理者が地域や学校等と連携し、多様な環境教育・環境学習のプログラムを実践する場を提供した。また、これらのプログラムを実践する都市公園等の整備を推進した。 資料
自然公園等事業等(環境省) 国立公園等において、自然環境の保全や消失・変容した自然生態系の再生を図るとともに、自然との多様なふれあいを推進するための施設整備を実施する。  
自然公園等利用ふれあい推進事業 (環境省) 「みどりの月間」を中心に年間を通じた各種行事の開催による自然とのふれあいに関する普及・啓発を行う。 参考
児童生徒が環境問題、資源・エネルギーの問題について理解し、行動できるようにするため、環境教育に関する優れた実践を促し、その成果の普及を図ること。 環境教育の実践・普及(文部科学省) 米国の提唱する「環境のための地球規模の学習及び観測プログラム(GLOBE)」への参加など、環境教育に関する優れた実践を促し、その成果の全国への普及を図る。 参考
環境教育体験活動優良事例の収集・公表
(環境省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通省)
環境教育の体験活動の優良事例を収集し、公表する。  
ユネスコスクールをESDの拠点と位置付け、ユネスコスクールの学校間のネットワークを活用した交流・優良事例の共有や、多様なステークホルダーとの連携によるESDの実践等を通じて、教育手法の変革、教員・児童生徒の変容につながる取組を推進すること。 ユネスコ未来共創プラットフォーム事業
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業     (文部科学省)
国内におけるユネスコスクールのネットワーク拠点として、ウェブサイトの運営や、ユネスコスクールの活動を始め各種情報提供、ユネスコスクール地方ブロック大会、全国大会を開催したほか、ユネスコスクールと多様なステークホルダー(大学、自治体、企業、NGO等)との連携を促進した。 参考
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業(文部科学省) SDGs実現の担い手育成を目的に、ESDを推進する教育手法の開発、教員の養成等について、大学、教育委員会等の取組を支援した。 参考
学校施設を環境に配慮したものとするため、環境を考慮した学校施設(エコスクール)の整備を充実すること。 環境を考慮した学校施設改修、緑化、ビオトープづくり等の施設整備を行い、その学校施設を活用した環境教育を進めること。 太陽光発電等の新エネルギー設備の導入や校舎等の断熱性の向上、地域の木材の活用等を支援し、児童生徒の環境負荷低減の取組への理解を深めること。 環境に配慮した学校施設づくりやそれを活用した環境教育において、学校周辺の住民が参加し、児童生徒と住民双方に学習効果を与えること。 環境を考慮した学校施設(エコスクール)の整備推進(文部科学省、農林水産省、国土交通省、環境省) 学校施設を教材として活用し、地域の環境教育の発信拠点とするとともに、脱炭素社会の実現に向け、関係省庁と連携協力して、学校設置者である市町村等がエコスクールとして整備する学校を「エコスクール・プラス」として認定している(令和3年度認定校数:39校)。認定を受けた学校は施設の整備事業を実施する際に、関係省庁より補助事業の優先採択などの支援を受けられる。文部科学省の支援としては、「地域脱炭素ロードマップ」に基づく脱炭素先行地域に立地する学校などのうち、ZEB Readyを達成する事業に対し、8.0%の単価加算を実施している。 参考
屋外教育環境施設の整備(文部科学省) 子ども達の最も身近にある学校の屋外空間を様々な体験活動の場として活用し、たくましく心豊かな子ども達を育成するため、校庭の芝生化など学校の屋外教育環境の一体的な整備充実を図る。  
学校教職員の資質向上のため、教職員の環境教育への俯瞰的理解やカリキュラムマネジメント等の実践力の向上や学校全体の取組の向上に資する研修を実施すること。 教職員等環境教育リーダー養成研修(環境省、文部科学省) 環境省、文部科学省が連携し、教職員等をはじめとする環境教育・学習の指導者に対する環境教育のリーダー研修を開催する。 参考
資料