総合環境政策

資源と環境の教育の、普及促進事業(資源と環境の教育を考える会「エコが見える学校」)

■事業概要

事業名称 資源と環境の教育の、普及促進事業
事業内容 生活や文化・社会環境と製品の一生(ライフサイクル)において、エネルギーや各種資源・食料・水・環境負荷などに関わる情報・教材・指導者などを、開発・調査研究し、また広くあっせんする事業
対象者の範囲 一般の子どもおよび消費者、またその環境教育にかかわるステイクホルダー
登録年度 H25年度

■活動実績(教材の配布数)

令和3年度 45 件(20,000 部)

■支援事業に係る実践例(令和3年度)

環境教育等に関わる、出前授業・講義

  • 7月09日 秋の陽小学校 オリンピックメダルから都市鉱山を考える
  • 9月16日 八成小学校 オリンピックメダルから都市鉱山を考える
  • 11月24日 港区立白金小学校 和食から食や資源の敬いを考える(6年60名)  ※農水省、文科省、和食会議、三信化工、いただきますinfo 連携 
  • 12月17日 喜多見中学校 製品の一生のすごろく
  • 1月07日 愛育保育園  おせちから 大切をかんがえる
  • 1月13日 王子総合高校  文化から、食と資源の敬いを考える       他、計19件

環境教育等に関わる、大学講義

  • 5月 女子栄養大学短期大学部 (食文化・環境関連)
  • 7月 和洋女子大学  (SDGsと貧困・食品ロス)
  • 2月 関東学院大学 人間共生学部 (コミュニティと政策(環境))

環境教育等に関わる、情報・資料の、収集・整理・提供

[関係誌・学会誌等への寄稿・連載を通じた提供]
  • 4~3月 月刊『学校給食』「動画で食育」 ※2021年03月より連載中
  • 日本調理科学会 寄稿「持続可能性のための食育プログラムの開発と実践」 
  • 9月   月刊『学校給食』10月号 「SDGs・環境と食育」特集執筆
[学会発表を通じた提供]
  • 5月 家政学会  学校給食と食育を活用した、食品ロス削減のための行動変容の模索
  • 6月 食育学会  コロナ対応の食育教材、おせちのペーパークラフトによる行動変容と評価
  • 9月 日本栄養改善学会学術大会  ICTを活用した食育に関する課題の調査 / こども食堂に通う「こども」における調理環境と調理経験の調査
[ワークショップを通じた提供]
  • 6月 全国食育推進大会
  • 10月 エコメッセちば
  • 12月 清里ミーティング オンラインワークショップ
  • 1月 第13回 東京都食育フェア
[セミナーを通じた提供]
  • 8月  いただきますinfoセミナー(夏)
  • 8月  日本私立小学校連合会 セミナー(環境と文化とSDGs)
  • 12月  いただきますinfoセミナー(冬)
  • 12月  千葉県栄養士セミナー (ICTを通じた環境と文化)
  • 1月  大阪府食育講演会 「 和食と環境で考える敬い 」 
  • 1月  全国指導主事会セミナー  (給食とSDGs)
  • 2月  学校給食における現代的課題に対応したスキルアップ研修会(給食とSDGs)
  • 特定給食施設管理講習会 (食とSDGs)     他、 計17件

環境教育等に関わる、調査研究および、成果の提供

[関係誌・学会誌等への寄稿・連載を通じた提供]
  • 4~3月 月刊『学校給食』「動画で食育」 ※2021年03月より連載中
  • 日本調理科学会 寄稿「持続可能性のための食育プログラムの開発と実践」 
  • 9月   月刊『学校給食』10月号 「SDGs・環境と食育」特集執筆
[学会発表を通じた提供]
  • 5月 家政学会  学校給食と食育を活用した、食品ロス削減のための行動変容の模索
  • 6月 食育学会  コロナ対応の食育教材、おせちのペーパークラフトによる行動変容と評価
  • 9月 日本栄養改善学会学術大会  ICTを活用した食育に関する課題の調査 / こども食堂に通う「こども」における調理環境と調理経験の調査
[セミナーを通じた提供]
  • 8月  いただきますinfoセミナー(夏)
  • 8月  日本私立小学校連合会 セミナー(環境と文化とSDGs)
  • 12月  いただきますinfoセミナー(冬)
  • 12月  千葉県栄養士セミナー (ICTを通じた環境と文化)
  • 1月  大阪府食育講演会 「 和食と環境で考える敬い 」 
  • 1月  全国指導主事会セミナー  (給食とSDGs)
  • 2月  学校給食における現代的課題に対応したスキルアップ研修会(給食とSDGs)
  • 特定給食施設管理講習会 (食とSDGs)     他、 計17件

作成・提供した、環境教育等に関わる、教材・プログラム・資料等の事例

  • 5月~ バーチャルリアリティ(VR)で見る稲作(ねずみの目線・アメンボの目線で稲作を見る)
  • 10月     たべものと環境のお話 ( LCAで考える、食と環境負荷 )
                お米編 (原田幸明・海老原誠治)(紙芝居と、YouTube動画)
                お肉編 (原田幸明・海老原誠治)(紙芝居と、YouTube動画)
                お魚編 (原田幸明・海老原誠治)(紙芝居と、YouTube動画)
  • 10月    食品ロス削減給食メニュー企画 (小平市)
  • 12月 おせちで敬いを考えるペーパークラフト開発・配布
  • 12月 敬いと異文化理解を考える、おせちの教材、日英対訳
  • 12月 江戸の町並みペーパークラフト開発・配布(日本語版)
  • 12月 江戸の町並みペーパークラフト開発・配布(英語版)
 その他、SDGs・食品ロス・敬いの文化に関する授業教材等の作成
教材画像
江戸時代の生活と2Rを考えるための、飛び出すペーパークラフト
教材画像
VRを活用した教材「ねずみの目線で見る田んぼ」
教材画像
VRを活用した教材 「あめんぼの目線で見る田んぼ」
教材画像
VRを活用した教材「鳥の目線で見る稲狩り」
授業画像
VRを活用した授業風景

環境教育等に関わる、照会・相談等に対する、助言先

  •  問い合わせ頂いた各保育園・小中学校・高校(SDGs・ICT教材関連) 
  • 各地域の指導主事・栄養教諭・学校栄養職員(SDGs・ICT教材関連)
  • 全国学校給食協会 (SDGs・食品ロス・ICTを活用したコンテンツ)
  • 小平市教育委員会 (SDGs・食品ロス・ICTを活用したコンテンツ)
  • 船橋市教育委員会 (SDGs・食品ロス・ICTを活用したコンテンツ)
  • 指導主事会    (SDGs・ICTを活用したコンテンツ)

環境教育等に関わる、指導者・プログラム企画者等のあっせん・紹介 ・ 斡旋・紹介先

[斡旋・紹介先]
  • 問い合わせ頂いた各保育園・小中学校・高校
  • 全国学校給食協会
  • 小平市教育委員会
  • 船橋市教育委員会
  • 指導主事会
  • 一般社団法人 和食文化国民会議
  • 一般社団法人 はしわたし研究所
  • いただきます.info
[斡旋・紹介した指導者・プログラム企画者等]
  • 原田 幸明 (元LCA学会会長)
  • 海老原 誠治 (女子栄養大学短期大学部非常勤講師・関東学院大学非常勤講師)
  • 伊藤和義 (全国学校給食協議会 理事)
  • 大塩美奈子 (神奈川県栄養士会 理事)
  • 大山万容 (大阪公立大学 講師)
  • 藤本勇二 (武庫川女子大学 准教授)
  • 山田英夫 (一般社団法人 食品ロスリボーンセンター 代表理事)
授業画像
 ICT活用のオンライン授業風景
授業画像
 ICT活用のオンライン授業風景

■令和4年度活動予定及び年間計画

■実施主体

団体名称 資源と環境の教育を考える会 「エコが見える学校」
代表者職・氏名 西尾 チヅル
団体概要 モノづくり企業を中心として、連携をすることでの共創を模索する産学コンソーシアムです。消費者における日常生活の行動変化や、持続可能な生産のためのキャリア教育に対し、気づきとなることを目指します。そのため、実感を伴うコンテンツの開発や評価など、普及のあり方を主要なテーマとして活動しています。
ホームページ http://www.kababon.org/
https://www.itadakimasu.info/
住所 東京都港区新橋2-12-11 新橋27MTビル3F 三信化工(株)内
電話 090-4943-5959
FAX 03-3539-3447
E-mail ebihara@itadakimasu.info
問合せに関する注意事項 日時問わず、随時対応致します。