総合環境政策

白神自然学校インストラクター養成講座(特定非営利活動法人 白神山地を守る会)

■事業概要

事業名称 白神自然学校インストラクター養成講座
事業内容 世界遺産 白神山地で白神山地の地形並びに樹木・動植物等の特徴をつかみ、自然を理解しようとする人に対し、環境教育のできる人材を養成する事業を展開する。
分野 環境教育
事業種別 育成事業
事業の行われる場所 白神山地
対象者の範囲 全国のインストラクターを目指す人
料金・手数料 基本は参加費 5,000円(講習代3,000円 教材代2,000円)
登録年度 平成18年
主務省 環境省、文部科学省、農林水産省

■事業内容

講習等について

講習等の内容

時間数

講師名

白神山地を世界遺産にした赤石川
白神の自然と共生してきた「またぎ文化と暮らし」
北前船と鰺ケ沢港の役割
大浦光信公が構えた種里城(地区)とは
世界自然遺産とは「白神山地の価値」
菅江真澄の辿った白神の足跡
地球温暖化とブナ伐採の歴史(森林破壊の現状)
再生エネルギーの将来について
生物多様性の白神の森

90分
90分 
90分
60分
90分
60分
90分
30分
90分

永井雄人
山下祐介
海浦優子
久慈市教育委員会
中静透
深澤恭仁
石田清
未定
蒔田明史

省令第4条第2項第一号ロ関係

環境の保全に関する指導又は協働取組の促進に必要な知識又は技能に関する事項

 

環境の保全に関する指導の安全な実施に必要な知識又は技能に関する事項

 

省令第4条第2項第一号ハについて

講習等を受けようとする者の安全の確保を図るための措置

オンライン参加を予定

■活動実績と活動計画

■育成者数実績

令和5年度育成者数 0名
令和4年度育成者数 0名
令和3年度育成者数 0名
令和2年度育成者数 0名
令和元年度育成者数 0名
平成30年度育成者数 3名
平成29年度育成者数 8名
平成28年度育成者数 0名
育成者の総数

205名

■認定者へのフォローアップ状況

今回の受講者には修了証書を発行し、一つは自然体験活動のリーダー資格受講と白神自然学校のインストラクターへ誘う予定。

■事業に関するPR・メッセージ

今回のエコマイスター養成講座は、白神山地周辺の自然再生・文化・歴史・地球温暖化等幅広い講師陣が講師を担当し、自然遺産白神山地のガイドのスキルを高める為に実施する。

■実施主体

事業者名
鰺ヶ沢白神グリーンツーリズム推進協議会(白神自然学校内)
団体概要 白神山地における環境教育や自然体験等、人材育成を実施する団体
ホームページ http://asgt.shirakami.gr.jp/
住所 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字一ツ森町字上禿88-2
(白神自然学校内)
電話 0173-82-7057
FAX 0173-82-0015
E-mail school@shirakami.gr.jp
問合せに関する注意事項 なし