総合環境政策

環境アセスメント士(一般社団法人日本環境アセスメント協会)

■事業概要

事業名称 環境アセスメント士
事業内容 環境アセスメント士の認定資格制度は、環境アセスメントに専門特化した資格制度であり、環境アセスメント実務者の技術レベルの向上、環境アセスメントの円滑な実施及び信頼性向上に資することを目的としている。
環境アセスメントに関する計画の立案、環境の調査・予測及び評価の実施、環境保全措置の検討、環境影響評価図書の作成、環境アセスメントの制度・手続き等の実務について、専門的な知識・技能を有し、その実務を的確に行える者を環境アセスメント士として認定している。生活環境部門と自然環境部門の2部門を設け、一般社団法人日本環境アセスメント協会が年1回実施する試験において認定するとともに、5年ごとの資格更新にあたっては所要のCPD単位を必要としている。
分野 環境全般
事業種別 認定事業
事業の行われる場所 試験は全国4会場(東京、大阪、他)
対象者の範囲 以下のいずれかに該当する者を対象とする。
・四年制大学を卒業後、環境アセスメント関係業務の実務経験年数5年以上の者
・大学院修了後、環境アセスメント関係業務の実務経験年数3年以上の者
・上記以外は、環境アセスメント関係業務の実務経験年数8年以上の者
料金・手数料 受験手数料:12,000円
登録料:15,000円
登録年度 平成30年
主務省

環境省

■事業内容

審査について

審査方法

審査基準

試験審査(科目は以下の通り)
【専門(Ⅰ-1)業務経験】
・各専門とする部門の業務経験等
・記述式(2400字以内)
【専門(Ⅰ-2)専門知識】
・各専門とする部門の技術・知識
・択一式(40問題)
【共通(Ⅱ-1)共通基礎】
・環境アセスメント法制度、手続き等の基礎知識並びに環境全般に関する基礎知識
・択一式(20問題)
【共通(Ⅱ-2)管理技術】
・環境アセスメント実務の管理技術力、技術者倫理等
・択一式(10問題)

【合格判定基準】
 
・総合得点で、満点の6割程度を合格の目安とする。
 
・但し、以下の2つの条件を満たすこと。
①当該科目の平均点を下回る科目が1科目以内であること。
②当該科目の下限点(配点の30%)以下の科目がないこと。

省令第4条第2項第二号ハ関係

環境の保全に関する指導又は協働取組の促進に必要な知識又は技能の水準に関する基準

・環境アセスメントに関する計画の立案、環境の調査・予測・評価の実施、環境保全措置の検討、環境影響評価図書の作成、環境アセスメントの制度・手続き等についての専門的な知識・技能を有していること。
・環境アセスメント実務を的確に行える知識・技能を有していこと。

環境の保全に関する指導の安全な実施に必要な知識又は技能の水準に関する基準

・環境アセスメント実務における安全管理を含めた管理技術に係る知識・技能、技術者倫理に関する知識・技能を有していること。

省令第4条第2項第二号ニについて

審査を受けようとする者の安全の確保を図るための措置

・試験会場のルールに従った避難経路の確保と周知徹底を図る。

 

■活動実績と活動計画

■認定者数

令和4年度認定者数 64名
令和3年度認定者数 46名
令和2年度認定者数 36名
令和元年度認定者数 41名
平成30年度認定者数 42 名
平成29年度認定者数 48 名
平成28年度認定者数 36 名
認定者総数 893名 (うち、資格喪失者を除く現在の登録者は712名)

■認定者のその後の活動状況

・国土交通省の「公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に関する技術者資格登録規定」(平成26年国土交通省公示第1107号)に基づく『技術者資格(建設環境:調査:管理技術者)』として、環境アセスメント士が登録(平成28年2月、登録番号:品確技資第110号)されている。
・環境省や国土交通省の環境関連業務(環境アセスメント、自然環境調査等)において、環境アセスメント士が入札参加資格として求められることや、総合評価落札方式における加点要素とされることがある。
・東京都、沖縄県、新潟市、名古屋市、福岡市、熊本市等の地方公共団体では、環境影響評価業務等において環境アセスメント士が資格要件化されている。

■認定者へのフォローアップ状況

・環境アセスメント士には「環境アセスメント士会」への入会を推奨している。
・環境アセスメント士会では、「環境アセスメント士会通信」を発行(不定期)、年2回程度の勉強会の開催、環境アセスメントに関する情報提供などを行っている。

■事業に関するPR・メッセージ

 環境アセスメント(環境影響評価制度)は、事業実施が環境に著しい影響を及ぼすことを未然に防止し、持続可能な社会を構築していくために重要な役割を果たすものであり、社会の構成員(市民、行政、専門家、事業者など)がそれぞれの立場で環境アセスメントに参画し協働することが必要です。
 
 それには環境アセスメントの法的な背景を理解し、それを遂行するための技術的・専門的知見を有する人材が必要不可欠であり、その総合的知見を有し、社会に貢献する人材が「環境アセスメント士」です。
 
 「環境アセスメント士」は、環境アセスメントに関する計画の立案、環境の調査・予測及び評価の実施、環境保全措置の検討、環境影響評価図書の作成、環境アセスメント制度・手続き等についての専門的な知識・技能を有し、倫理観を持ってその実務を的確に行えることを資格要件としています。

■事業主体

事業者名 一般社団法人日本環境アセスメント協会
団体概要 日本環境アセスメント協会は、我が国で唯一の環境アセスメントを担う会員(企業)による全国組織であり、1978年に発足しました。
当協会では、環境アセスメントに関する技術の調査及び研究・各種研修・行政情報等の提供・環境アセスメント士の資格認定などを通じ、環境アセスメントに係る実務者の育成を行っています。
ホームページ https://jeas.org
住所 東京都千代田区隼町2番13号US半蔵門ビル7階
電話 03-3230-3583
FAX 03-3230-3876
E-mail jeas@jeas.org
問合せに関する注意事項 お問い合わせ先:
一般社団法人 日本環境アセスメント協会 「資格・教育センター」
月~金曜日 9:30~17:30 土日祝日休み
事前にメール・FAXで問い合わせ内容をいただけると助かります。

詳細については、(一社)日本環境アセスメント協会公式サイトをご覧ください。