総合環境政策

環境経営士養成講座(一般社団法人 日本経営士会)

■事業概要

事業名称 環境経営士養成講座
事業内容 地球灼熱化などで持続可能な社会が実現できるか危ぶまれているが、企業・団体の職員に対して環境保全のための活動、即ち企画の作成、環境理念、組織作り、計画作り、実施の結果、そしてPDCAの実践、教育などができる人材を養成する。期待される活動としては企業・団体などの環境保全活動の支援、例えば環境・CSR・SDGs事務局、環境・CSR・SDGs経営の社内研修企画・講師、社員対象eco検定受検対策研修、企業・団体などの環境・CSR・SDGs面の課題解決の支援、企業団体への環境・CSR・SDGsマネジメントシステムの普及、日本経営士会支部活動としての地域内連携活動・地域社会での環境保全活動(ボランティア活動を含む)等です。ベーシックコース、アドバンストコースそれぞれの修了者には修了証を授与する。
分野 環境教育
事業種別 育成事業
事業の行われる場所 屋内(主にオンラインZOOM)
対象者の範囲 環境・CSR・SDGs経営に関心のある方はどなたでも受講可能。
特定の団体、商品、システム等への斡旋や誘導をするものではありません。
教育教材の提供対象者は日本語を理解でき環境・CSR・SDGs経営に関心のある方はどなたでも受講可能です。
料金・手数料 ◆講習代として(「環境経営士養成講座」の修了証付与)
◇ベーシックコース: 15,000円(免除あり)
◇アドバンストコース: 30,000円(一部免除あり)
なお、各コースにより免除制度がございます。詳細は弊会のHPを参照下さい。 https://www.compact-eco.com/
◆弊会に入会を希望される方 (「環境経営士®」の称号付与)
◇入会・年会費が別途必要となります。
登録年度 H29年度
主務省 環境省

■事業内容

講習等について

講習等の内容

時間数

講師名

環境経営士養成講座は
ベーシックコース(BC)1日
内容はBCが環境と倫理、環境問題と社会デザイン、環境問題

アドバンストコース(AC)2日 実質研修します。  
内容はACは企業を取り巻くステークホルダーの動向、環境経営、環境問題とビジネス、SDGs経営普及のために環境関係法律、最後に地方創成のためのワークショップ、理解度テスト。


6時間


12時間

近藤安弘
二宮治己
宮高信之
幡谷貞賢
福本大蔵
阿川光祐
福井 浩
藤原義博

省令第4条第2項第一号ロ関係

環境の保全に関する指導又は協働取組の促進に必要な知識又は技能に関する事項

日本と世界の環境問題、環境を経営面から深堀をした「環境経営」
地方創成をSDGsと関係付けたワークショップ、最終日は
公式テキスト「SDGs・CSR・環境と経営」B5版292ページを基にしたパワーポイントを作成、Zoomでの開催ですから全国からの受講の応募があります。

環境の保全に関する指導の安全な実施に必要な知識又は技能に関する事項

この講座の中で環境関連法規、企業関係の法規についてのカリキュラムがありますが、この中での講座を行っています。
またカリキュラムには環境保全について温暖化、生物多様性を含めて講座があります。

省令第4条第2項第一号ハについて

講習等を受けようとする者の安全の確保を図るための措置

室内講習は現在ありませんが、かっては事前に非常口の開放などを行っています。
現在はZoom講座ですから、受講者各自が安全確保に努めています。

■活動実績と活動計画

■育成者数実績

令和5年度育成者数 35名
令和4年度育成者数 60名
令和3年度育成者数 65名
令和2年度育成者数 50名
令和元年度育成者数 35名
平成30年度育成者数 23 名
平成29年度育成者数 33 名
平成28年度育成者数 40 名
育成者の総数 648名

この講座参加者の年齢は30代から60代まで多様です。大企業を含めた環境SDGsに関心のある方、環境コンサルタントを目指す方、現在、経営コンサルタントが新しい分野を開拓される方、NPO法人の方など多様です。

■認定者のその後の活動状況

環境経営、SDGs経営とはを理解された方は企業内の当該部署でリーダーシップをもって企業の発展に寄与されています。また日本経営士会に入会され環境経営、SDGs経営のコンサルタントとして地域の課題解決に取り組み、さらに環境経営士の上位資格の経営士の資格を取得され活躍をされている方もいます。

■育成者へのフォローアップ状況

2年に1回は環境関係で先進的な事業所の訪問、有名な方のZoom受講を薦めています。

■事業に関するPR・メッセージ

地方創成SDGs官民連携などでますます、「環境経営」の重要性が増しています。
ホームページ検索は「環境経営士」で検索をお願いします。

■実施主体

事業者名 一般社団法人日本経営士会
団体概要 昭和26年当時の通商産業省・経済安定本部の主導により設立された民間の経営コンサルト団体です。当会の経営士、経営士補、環境経営士、SDGs経営士合わせて約1000名の会員が北海道から沖縄、台湾にまでいて、主に中堅・中小企業・自治体の支援をしています。
ホームページ https://www.compact-eco.com/
住所 〒102-0084東京都千代田区二番町12-12B.D.A.二番町ビル5F
電話 03-3239-0691
FAX 03-3239-1831
E-mail

office@nihonkeieishikai.com

問合せに関する注意事項 通常の休日は当会もお休みさせていただいています。9時~16時までは本部に事務員がいます。