「新事業特例制度」、「グレーゾーン解消制度」及び「新技術等実証制度(規制のサンドボックス制度)」に関する利用状況の公表について
「新事業特例制度」、「グレーゾーン解消制度」及び「新技術等実証制度(規制のサンドボックス制度)」に関する利用状況の公表について
環境省大臣官房総合政策課企画評価・政策プロモーション室
1.新事業特例制度・グレーゾーン解消制度・新技術等実証制度(規制のサンドボックス制度)について
平成26年1月20日に施行された「産業競争力強化法」では、新規事業へチャレンジする事業者を後押しするため、「新事業特例制度」及び「グレーゾーン解消制度」が創設されました。
また、平成30年6月6日に施行された「生産性向上特別措置法」では、「新技術等実証制度(プロジェクト型「規制のサンドボックス」制度)」が創設されました。
詳細は以下ページをご参照ください。
- 新事業特例制度・グレーゾーン解消制度【外部リンク:経済産業省ウェブサイト】
- 産業競争力の強化に関する実行計画【外部リンク:首相官邸ウェブサイト】
- 新技術等実証制度(規制のサンドボックス制度)【外部リンク:首相官邸ウェブサイト】
2.利用状況
「産業競争力の強化に関する実行計画」(平成26年1月24日閣議決定)では、各事業所管大臣は毎年度四半期ごとに両制度の利用状況について整理・公表を行うこととされています。
環境省が所管する事業について、申請を受けた件数は以下のとおりです。
「新事業特例制度」及び「グレーゾーン解消制度」の利用状況について
3.新事業特例制度に基づく規制の特例措置
環境省が所管する規制について講ずることとした特例措置の内容は以下のとおりです。
公表日 | 事業名 | 担当課室 | 回答 |
---|---|---|---|
- | - | - | - |
4.グレーゾーン解消制度に基づく回答
環境省が所管する規制について講ずることとした特例措置の内容は以下のとおりです。
公表日 | 事業名 | 担当課室 | 回答 |
---|---|---|---|
2015年10月25日 | インターネット上で、提携している一般廃棄物収集運搬許可業者等の利用者の集客について | 大臣官房廃棄物・リサイクル対策部 廃棄物対策課 | 回答 ※参考資料 |
2019年2月21日 | 留守中の猫のお世話をし合うために猫の飼い主同士をマッチングするサービス | 自然環境局総務課 動物愛護管理室 | 回答 |
2024年9月2日 | 自動搬送ロボットを活用したごみ運搬サービスの提供 | 環境再生・資源循環局 廃棄物適正処理推進課、廃棄物規制課 | 回答 |
2025年4月25日 | 使用済みプラスチック製宿泊アメニティーの回収事業 | 環境再生・資源循環局 廃棄物規制課 | 回答 |
5.新技術等実証制度(規制のサンドボックス制度)の認定案件
環境省が生産性向上特別措置法(平成30年法律第25号)第11条第1項の規定に基づく「新技術等実証計画」の認定申請について、法第11条第4項に適合すると認め、認定したものは以下のとおりです。
公表日 | 事業者名 | 規制担当課室 | 公表資料 |
---|---|---|---|
2019年4月8日 | 株式会社エンビプロ・ホールディングス及び株式会社しんえこ | 環境省環境再生・資源循環局廃棄物適正処理推進課 | 様式9 |