| 1 |
滋賀県 |
平成19年3月 |
生物多様性しが戦略(平成27年3月改定) |
| 2 |
埼玉県 |
平成20年3月 |
生物多様性保全県戦略 |
| 3 |
千葉県 |
平成20年3月 |
生物多様性ちば県戦略 |
| 4 |
愛知県 |
平成21年3月 |
あいち自然環境保全戦略 |
| 5 |
兵庫県 |
平成21年3月 |
生物多様性ひょうご戦略(平成26年3月改訂) |
| 6 |
長崎県 |
平成21年3月 |
長崎県生物の多様性の保全に関する基本的な計画(長崎県生物多様性保全戦略)(平成26年12月改訂) |
| 7 |
北海道 |
平成22年7月 |
北海道生物多様性保全計画 |
| 8 |
栃木県 |
平成22年9月 |
生物多様性とちぎ戦略 |
| 9 |
熊本県 |
平成23年2月 |
生物多様性くまもと戦略(平成28年3月改定) |
| 10 |
福島県 |
平成23年3月 |
ふくしま生物多様性推進計画【第2次】(平成26年3月改訂) |
| 11 |
石川県 |
平成23年3月 |
石川県生物多様性戦略ビジョン |
| 12 |
大分県 |
平成23年3月 |
第2次生物多様性おおいた県戦略(2016-2020)(平成28年10月改訂) |
| 13 |
大阪府 |
平成23年3月 |
大阪21世紀の新環境総合計画(記載の一部を生物多様性地域戦略に位置づけ) |
| 14 |
岐阜県 |
平成23年7月 |
岐阜県の生物多様性を考える -生物多様性ぎふ戦略の構築- |
| 15 |
佐賀県 |
平成23年10月 |
第3期佐賀県環境基本計画(記載の一部を生物多様性地域戦略に位置づけ) |
| 16 |
愛媛県 |
平成23年12月 |
生物多様性えひめ戦略 |
| 17 |
長野県 |
平成24年2月 |
生物多様性ながの県戦略 |
| 18 |
三重県 |
平成24年3月 |
みえ生物多様性推進プラン(平成28年3月改定) |
| 19 |
東京都 |
平成24年5月 |
緑施策の新展開 ~生物多様性の保全に向けた基本戦略~ |
| (4) |
愛知県 |
平成25年3月 |
あいち生物多様性戦略2020 |
| 20 |
奈良県 |
平成25年3月 |
生物多様性なら戦略 |
| 21 |
岡山県 |
平成25年3月 |
自然との共生おかやま戦略 |
| 22 |
広島県 |
平成25年3月 |
生物多様性広島戦略 |
| 23 |
福岡県 |
平成25年3月 |
福岡県生物多様性戦略 |
| 24 |
沖縄県 |
平成25年3月 |
生物多様性おきなわ戦略 |
| 25 |
山口県 |
平成25年10月 |
山口県環境基本計画第3次計画(記載の一部を生物多様性やまぐち戦略に位置づけ) |
| 26 |
徳島県 |
平成25年10月 |
生物多様性とくしま戦略 |
| 27 |
福井県 |
平成25年11月 |
福井県環境基本計画(記載の一部を生物多様性地域戦略に位置づけ) |
| 28 |
青森県 |
平成26年3月 |
青森県生物多様性戦略 |
| 29 |
山形県 |
平成26年3月 |
山形県生物多様性戦略 |
| 30 |
高知県 |
平成26年3月 |
生物多様性こうち戦略 |
| 31 |
富山県 |
平成26年3月 |
富山県生物多様性保全推進プラン |
| 32 |
鹿児島県 |
平成26年3月 |
生物多様性鹿児島県戦略 |
| 33 |
茨城県 |
平成26年10月 |
茨城の生物多様性戦略 |
| 34 |
宮城県 |
平成27年3月 |
宮城県生物多様性地域戦略 |
| 35 |
宮崎県 |
平成27年3月 |
「みやざき自然との共生プラン」 生物多様性みやざき戦略 |
| 36 |
岩手県 |
平成28年3月 |
岩手県環境基本計画(平成28年3月改定で記載の一部を生物多様性地域戦略に位置づけ) |
| 37 |
神奈川県 |
平成28年3月 |
かながわ生物多様性計画 |
| 38 |
和歌山県 |
平成28年3月 |
生物多様性和歌山戦略 |
| 39 |
香川県 |
平成28年3月 |
香川県環境基本計画(記載の一部を生物多様性地域戦略に位置づけ) |