自然環境・生物多様性
生物多様性及び生態系サービスの総合評価(JBO2)
私たちの暮らしは、食料や水の供給、気候の安定など、自然(生物多様性)から得られる恵みによって支えられています。これらの恵みは「生態系サービス」と呼ばれ、人間の福利に貢献しています。環境省は平成26年に「生物多様性及び生態系サービスの総合評価に関する検討会」を設置し、平成26年度及び平成27年度の2カ年にわたり評価を行った上で、「生物多様性及び生態系サービスの総合評価報告書」(JBO2: Japan Biodiversity Outlook 2)を作成しました。
生物多様性及び生態系サービスの総合評価報告書
全体版 [PDF 14.2MB]
分割版
- 目次、評価の概要、第Ⅰ章. わが国の自然と社会経済 [PDF 1.3MB]
- 第Ⅱ章. 生物多様性の損失要因及び状態の評価 [PDF 9.5MB]
- 第Ⅲ章. 人間の福利と生態系サービスの変化 [PDF 4.9MB]
- 第Ⅳ章. 今後の課題 [PDF 769KB]
生物多様性及び生態系サービスの総合評価報告書 付属書 [PDF 5.6MB]
パンフレット(和文): 生物多様性及び生態系サービスの総合評価(JBO2)
Pamphlet(English): Report of Comprehensive Assessment of Biodiversity and Ecosystem Services in Japan (JBO2: Japan Biodiversity Outlook 2)
JBO2の結果概要及び検討会等の資料は以下のURLに掲載されています。
http://www.biodic.go.jp/biodiversity/activity/policy/index.html