国際的な取り組み
ICRI総会の開催記録
第28回ICRI総会
開催日 | 2013年10月14日~17日 |
---|---|
開催場所 | ベリーズ(ベリーズシティ) |
事務局 | オーストラリア・ベリーズ |
参加者 | 60名程度 |
概要
- クイーンズランド州立大学、自然管理委員会(米)、ASEAN生物多様性センター(フィリピン)が、新しくICRIメンバーに加入しました。
- モニタリングと共同管理をテーマに、カリブ海でのモニタリング及びGCRMN※のモニタリングデータの解析プロジェクトの紹介や、各国で行われている共同管理の事例等をもとに、効果的な管理について議論が行われました。
- オーストラリアとベリーズ共同事務局の主催する最後の総会であるため、2年間の活動の評価が行われました。
- 日本政府への事務局のハンドオーバーがなされました。
- GCRMN※について、第29回総会で行われたGCRMNワーキンググループ会合の結果概要が説明され、世界的なコーディネーションに関する必要条件、科学的な方向性、ネットワークの強化とともに、GCRMNの当初の目標及び目的を達成するために必要な活動についての議論が行われました。
- ※ GCRMN:地球規模サンゴ礁モニタリングネットワーク
- 各国や各地域の既存の機関をつないで国際的なネットワークを構築し、その枠組み内において、それぞれのサンゴ礁の現状を調査して把握するための能力開発や情報提供を行うネットワークです。
詳しくはGCRMNをご覧ください。