関連サイトへのリンク
国内関係サイト
省庁
- 環境省
-
環境保全に関する政策に取り組んでいます。
- 国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター(外部リンク)
- 沖縄県石垣島にある環境省の施設。サンゴ礁に関する情報の収集整理、モニタリング調査、普及啓発活動などを行っています。
- 海洋生物多様性保全戦略
- 海洋生物多様性を保全し、海の恵みを持続可能な形で利用するための、基本的な考え方などを示した戦略です。
- 国立公園
- 日本を代表するすぐれた自然の風景地の保護と利用のための制度です。サンゴ礁を含む国立公園も多くあります。
- 生物多様性センター(外部リンク)
- 我が国の生物多様性の保全を推進し、また世界の生物多様性の保全に貢献するための拠点です。
- サンゴ礁分布図(日本語)(外部リンク)
- 東アジア、ミクロネシア、メラネシアを対象に、人工衛星データを利用して環境省が作成したサンゴ礁分布図です。
- 国際サンゴ礁年2018
- 2018年は3回目の「国際サンゴ礁年」です。「つながる、広がる、支えあう」をキャッチフレーズに、国内でもさまざまな活動に取り組んでいます。
- 水産庁(外部リンク)
- 国民への水産物の安定供給と我が国の水産業の振興を図る役割をしています。
- 経済産業省(外部リンク)
- 多様な主体が能力を最大限発揮できる経済社会システムの実現に向けて取り組んでいます。
- 文部科学省(外部リンク)
- 国際協力や科学教育の分野で環境教育施策を推進しています。
- 海洋政策支援情報ツール(海洋台帳)(外部リンク)
- 航路、会場通行量、漁業権区域、海底地形、水温、塩分、潮汐など、海洋に関する様々な情報を一つの図上に表示することができるツールです。
独立行政法人・特殊法人・公益法人
- 財団法人 熱帯海洋生態研究振興財団(外部リンク)
- 阿嘉島臨海研究所 (AMSL) 造礁サンゴの生態などの研究、およびサンゴ礁修復の技術開発を展開しています。
- 公益財団法人 沖縄科学技術振興センター(旧・亜熱帯総合研究所)(外部リンク)
- 国内外の研究機関や大学と協力し、地域および広く亜熱帯地域、島嶼地域の発展への貢献をめざしています。
- 独立行政法人 海洋研究開発機構(旧・海洋科学技術センター)(外部リンク)
- 海洋に関する基盤的研究開発、学術研究に関する協力等を総合的に行い、学術研究を発展させています。
- 独立法人 産業技術総合研究所(外部リンク)
- わが国における産業技術水準を向上することを目的として、環境技術など様々な研究を行っています。
- 独立行政法人 水産総合研究センター 西海区水産研究所(外部リンク)
- 海洋の水質調査、生態系・環境の研究に基づいた行政への提言、および地域における「つくり育てる漁業」の支援を行っています。
- WWFサンゴ礁保護研究センター しらほサンゴ村(外部リンク)
- 世界最大級とも言われるアオサンゴの大群落を擁した白保の海。その調査と保全に取り組んでいます。
研究機関
- 国立環境研究所(外部リンク)
- 環境問題に総合的に取り組み、日本における環境研究の中心的な役割を担っています。
- 琉球大学 熱帯生物圏研究センター瀬底研究施設(外部リンク)
- サンゴ礁やマングローブ水域の生物研究において、全国的・国際的な活動拠点となることを目的としています。
- 沖縄県衛生環境研究所 水質・赤土研究室(外部リンク)
- 水質汚濁、特に赤土流出に関する調査・研究を行っています。
- 東京大学 大気海洋研究所(外部リンク)
- 多国間共同研究を実施し、また、多くの国際共同研究で指導的役割を果たしています。
学会
- 日本サンゴ礁学会(外部リンク)
- サンゴ礁に関する多岐に渡る研究を推進し、その普及をはかるために設立されました。
- 日本海洋学会(外部リンク)
- 海洋学の進歩普及を図るために、研究の奨励などの事業活動を行っています。
- 日本魚類学会(外部リンク)
- 魚類の研究を推進し、その研究成果の普及を図ることを目的につくられた学会です。
ネットワーク・協会等
- 八重山環境ネットワーク(外部リンク)
- 八重山諸島の自然環境全般にわたる諸問題をテーマとしたネットワークです。
- 石西礁湖ポータルウェブサイト(外部リンク)
- 石垣島と西表島の間に広がる日本最大のサンゴ礁海域『石西礁湖』での自然再生の取組などを紹介しています。