自然環境・生物多様性
生物多様性地域連携促進法 | 地域連携保全活動の促進に関する基本方針
1.地域連携保全活動基本方針について
地域連携保全活動の促進に関する基本方針(以下「基本方針」という。)は、生物多様性地域連携促進法第3条に基づいて、地域連携保全活動の促進の意義や、市町村が定める地域連携保全活動計画の作成に関する基本的事項などを示したもので、主務大臣(環境大臣、農林水産大臣及び国土交通大臣)が定めることと規定されており、平成23年9月30日に公表しました。地域連携保全活動の促進に関する基本方針(農林水産省・国土交通省・環境省告示第2号) [PDF 51KB]
2.検討方法
(1)生物多様性保全活動の促進に関する検討会の設置
地域連携保全活動基本方針を策定するに当たり、有識者、専門家、地方公共団体、関係団体等を委員とする生物多様性保全活動の促進に関する検討会(以下「検討会」という。)を設置・開催した。(委員等名簿 [PDF 87KB])
平成23年8月2日 | 第4回 | 議事次第・資料 |
平成23年3月22日 | 第3回 | 議事次第・資料 / 議事要旨 [PDF 231KB] |
平成23年2月17日 | 第2回 | 議事次第・資料 / 議事要旨 [PDF 223KB] |
平成23年1月19日 | 第1回 | 議事次第・資料 / 議事要旨 [PDF 192KB] |
(2)意見交換会の開催
全国9か所において、地域の関係者(地方公共団体、NPO等)から意見を聴くための意見交換会を開催した。
平成23年3月1日 | 岡山会場 | 議事次第・資料 / 開催結果 |
平成23年2月28日 | 高松会場 | |
平成23年2月14日 | 東京会場 | |
平成23年2月9日 | 名古屋会場 | |
平成23年2月8日 | 大阪会場 | |
平成23年2月4日 | 仙台会場 | |
平成23年2月2日 | 札幌会場 | |
平成23年1月28日 | 熊本会場 | |
平成23年1月26日 | 那覇会場 | |
平成23年1月6日 | 東京会場 | 議事次第・資料 |