オープンデータ化への取組
環境省では、政府標準利用規約(第2.0版)の適応に基づき、研究・調査報告書(電子ファイル)や統計データ(数値(表)、地理空間情報等)などのオープンデータ化への取組を進めております。
環境省ホームページにおけるデータ利活用の際の留意事項
環境省ホームページにおけるデータの利活用にあたっては、以下にご留意ください。
- 研究・調査報告書や統計データ等をオープンデータとしてWebサイト上で公表する場合は、電子ファイルとともに、二次利用が不可能な箇所を示した一覧表も公表することとなっておりますので、必ずご確認ください。
- Webサイト上で公表されている研究・調査報告書や統計データ等には、政府標準利用規約(第1.0版)の規約が適応されているデータ(=利活用・二次利用の出来ないデータ)も含まれています。
- 利活用の場合は、環境省ホームページの「1.環境省ホームページのコンテンツの利用について」(http://www.env.go.jp/mail.html)を必ずご確認ください。
環境省から研究・調査等業務を受託する際に必要な資料
環境省から研究・調査等の業務を受託するのにあたって、必要となるオープンデータに係る成果物に関する資料は、以下よりダウンロードしてください。
○委託調査報告書電子媒体の作成方法(受託事業者向け) [PDF形式: 502KB]
○電子媒体成果物関連資料一式(受託事業者向け) [ZIP形式: 578KB]
環境省ホームページにおけるデータ利活用の際の留意事項
- オープンデータに係るお問い合わせの受け付けにあたっては、円滑な処理を実施するため、氏名、事業者名、所在地、連絡先電話番号、役職、業種等をお聞きします。
- これらの情報は、お問い合わせ者の同意を得ずにお問い合わせ処理に必要な目的以外で利用することはいたしません。
- 寄せられたお問い合わせの情報は、お問い合わせ内容に関係する府省庁に対して提供することがあります。また、特定の個人が識別できる情報を除いて、統計資料・お問い合わせ事例として利用することがあります。
- 環境省が保有するデータのオープンデータとしての公開要望や環境省におけるオープンデータの取組に関する質問・意見(※具体的なオープンデータの公開要望等)がありましたら、政府データカタログサイトの意見照会コーナー からお願いします。また、環境省が保有するデータ(統計関連・行政手続等関連)は、それぞれの棚卸しリストを参照願います。
- 問い合わせ先
- 環境省大臣官房総務課環境情報室
電話 03-6457-9505
FAX 03-3502-0308 - 【内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室の連絡先】
- 官民データの活用や「世界最先端IT国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画(リンク)」に関する総合的なお問合せ(官民データに関する総合的な相談窓口:リンク)
- 【個人情報の取り扱いに関する内容】個人情報保護法相談ダイヤル
- 個人情報の取り扱いに関する問合せ(個人情報保護法相談ダイヤル:リンク)