令和7年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(磯・干潟調査)

公示


次のとおり、参加希望書類の募集を行います。
令和7年1月24日
環境省自然環境局生物多様性センター長
高橋 啓介


1 業務概要
(1)業務名
  令和7年度重要生態系監視地域モニタリング推進事業(磯・干潟調査)
(2)業務内容
  募集要領による。
(3)履行期限
  令和8年3月25日

2 応募要件
(1)基本的要件
  ①予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号)第70条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。
  ②予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。
  ③環境省大臣官房会計課長から指名停止措置が講じられている期間中の者でないこと。
  ④参加希望書類の募集要領で示す暴力団排除に関する誓約事項に誓約できる者であること。
(2)業務執行体制に関する要件
   本業務の遂行に当たり、適切な役割分担により実施体制が構築できること。
(3)業務実績に関する要件
  ①複数の地域において、磯及び干潟の底生生物に係る調査実績並びに、調査で取得されたデータの精査及び集計に関する実績があること。
  ②磯及び干潟の底生生物の調査団体や専門家等との連絡調整に関する実績があること。

3 募集要領の交付
(1)交付場所
    環境省ホームページの「調達情報」>「入札等情報」>請負業務「参加者確認公募(役務)」より必要な件名を選択し、「公示」の下段に募集要領のファイルが添付されているので、ダウンロードして入手すること。
https://www.env.go.jp/kanbo/chotatsu/index_sanka.html 
(2)問い合わせ先
   山梨県富士吉田市上吉田剣丸尾5597-1
   環境省自然環境局生物多様性センター 保全科 担当:平松
   TEL:0555-72-6033

4 参加希望書類の提出期限等
(1)提出期限:令和7年2月14日(金)17時
(2)提出先:3(2)に同じ。
(3)提出方法:詳細は募集要領による。
(4)参加希望書類の書式:募集要領に定める様式により作成すること。

5 公募実施後の対応
 審査の結果、応募要件を満たすと認められる者が一しかいない場合にあっては、当該応募者との契約手続に移行する。応募要件を満たすと認められる者が複数いる場合にあっては、企画競争入札の手続きに移行することとする。

6 その他
(1)手続において使用する言語及び通貨
   日本語及び日本国通貨に限る。
(2)関連情報を入手するための照会窓口
   3(2)に同じ。
(3)令和04・05・06年度環境省競争参加資格(全省庁統一資格)の「役務の提供等」の「調査・研究」又は「その他」の認定を受けていない者であっても、参加希望書類を提出することができるが、その者が2に定める応募要件を満たすと認められ、企画競争に移行した場合に企画書を提出するためには、企画書の提出時までに、当該資格の認定を受ける必要がある。
(4)契約締結日までに令和7年度の予算(暫定予算を含む。)が成立しなかった場合は、契約締結日は、予算が成立した日以降となる。
   また、暫定予算になった場合、全体の契約期間に対する暫定予算の期間分のみの契約とする場合がある。
(5)本公示に記載がない事項は、募集要領によることとする。

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

Get ADOBE READER