情報公開利用の手引き
情報公開制度の仕組み

* 開示請求をする際と、開示の実施の申出をする際に、手数料が必要です。
- 開示請求
-
- 開示請求者から開示請求
- 環境省から決定通知(開示・不開示等)
- 実施の申出
-
- 開示請求者から実施の申出
- 環境省から開示の実施
- 不服申立て(審査請求)
-
- 開示請求者から環境省に審査請求
- 環境省から情報公開・個人情報保護審査会(総務省)に諮問
- 情報公開・個人情報保護審査会(総務省)から環境省に答申
- 環境省から開示請求者に裁決の通知
開示請求・実施手数料
開示請求手数料
開示請求には300円の手数料(収入印紙)が必要です。
開示の実施方法及び開示実施手数料
開示決定の通知を受けた日から30日以内に、文書または図画の場合には閲覧又は写しの交付、電磁的記録の場合には再生機器による閲覧・視聴、出力したものの閲覧・写しの交付、CD-R等に複写したものの交付などの開示の実施方法を選択して、開示の実施方法等申出書により申し出てください。
開示の実施の方法 | 開示実施手数料の額 | |
---|---|---|
文書又は図面 | [1]閲覧 | [1]100枚までごとにつき100円 |
[2]複写機で用紙にモノクロでコピーしたものの交付 | [2]用紙1枚につき10円(A2判については40円、A1判については80円) | |
[3]複写機で用紙にカラーで複写したものの交付 | [3]用紙1枚につき20円(A2判については140円、A1判については180円) | |
[4]スキャナで電子化しCD-Rに複写したものの交付 | [4]CD-R1枚につき100円に文書・図画1枚ごとに10円を加えた額 | |
[5]スキャナで電子化しDVD-Rに複写したものの交付 | [5]DVD-R1枚につき120円に文書・図画1枚ごとに10円を加えた額 | |
電磁的記録 | [1]用紙に出力したものの閲覧 | [1]用紙100枚までごとにつき200円 |
[2]用紙にモノクロで出力したものの交付 | [2]用紙1枚につき10円 | |
[3]用紙にカラーで出力したものの交付 | [3]用紙1枚につき20円 | |
[4]CD-Rに複写したものの交付 | [4]1枚につき100円に1ファイルごとに210円を加えた額 | |
[5]DVD-Rに複写したものの交付 | [5]1枚につき120円に1ファイルごとに210円を加えた額 |