【令和7年度 水・大気環境局】非常勤職員(期間業務職員:環境汚染対策室)採用情報

1.勤務先及び募集人数

水・大気環境局環境管理課環境汚染対策室等 1名程度

2.職務内容 

  • ・水質、大気質、及び騒音・振動・悪臭等の生活環境対策(PFAS関係、環境創造関係を含む)に係る事務の補助業務(パソコンによる資料作成・確認(Word、Excel、PowerPoint等))
  • ・外部からの問い合わせ、連絡調整対応(電話及びメール)
  • ・電子システムを用いた文書管理業務、契約関係業務
  • ・出張手続き及び電子システムを用いた旅費請求書類作成
  • ・ホームページ記事作成補助
  • ・室内の整理整頓、簡易な清掃及び郵便物等の配布等
  • ・その他職員の指示に基づく関連業務

3.勤務地

環境省水・大気環境局

東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館

4.募集条件

  • ・パソコン(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、PDF)の基本操作ができること。
  • ・明朗で周囲の者と円滑な関係を構築する能力を有していること。
  • ・業務中は指示に従って業務遂行に当たるとともに、臨機応変な対応が可能であること。
  • ・意欲的に業務に取り組み、責任感を持って働くことができること。
  • ・各種機関との調整業務、データ集計・解析業務に携わった経験があると、より望ましい。

なお、以下に該当する方は、応募できませんのでご了承ください。

  • (1) 日本の国籍を有しない者
  • (2) 国家公務員法第38 条の規定により国家公務員となることができない者
    • ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
    • ・一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
    • ・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
  • (3) 平成11 年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)

5.任用予定期間

令和7年10月1日~令和8年3月31日

  • ・原則として採用後1ヶ月間は条件付採用期間となります。
  • ・原則として年度ごとに公募を行いますが、勤務成績に基づき能力実証(面接及び勤務評定その他の適宜の方法)を行い、その結果が良好であった場合は、公募によらず次年度再採用することがあります。
  • ・水・大気環境局内で配置換えとなる場合があります。

6.勤務時間

  • (1)8時30分~17時15分 (昼休み 12時00分~13時00分)
  • (2)9時00分~17時45分 (昼休み 12時00分~13時00分)
  • (3)9時30分~18時15分 (昼休み 12時00分~13時00分)
  • ※(1)~(3)のいずれとするか内定後に決定します。
  • ※必要に応じて超過勤務があります。また、時差出勤をお願いする場合があります。

7.勤務日

週5日(完全週休2日(土・日)制、祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)休み)

8.休暇

年次有給休暇あり(ただし、採用から6ヶ月継続勤務し、全勤務日の8割以上出勤した場合)

9.給与

日給10,490円~13,150円(学歴・職歴等を考慮の上決定)

その他 賞与、通勤手当、扶養手当、住居手当、超過勤務手当(当方規定による)、退職手当支給(国家公務員退職手当法の規定による)

10.加入保険等

雇用保険、内閣共済組合(短期組合員)、厚生年金

  • ※国家公務員退職手当法が適用された場合、雇用保険は適用除外となります。
  • ※再採用により一定条件下で1年を超えて勤務した場合、厚生年金保険は国家公務員共済組合制度(長期給付)への加入に切り替わります。

11.身分・服務

非常勤の国家公務員となり、国家公務員法の適用を受けます。

在職中はもちろん退職後においても、職務上の秘密を漏らすことは禁じられています。(守秘義務)

12.応募方法

履歴書(写真貼付)及び職務経歴書を令和7年8月21日(木)必着で下記宛先まで郵送にて送付してください。

また、封筒に朱書きで「期間業務職員(汚染対策室)応募書類在中」と記載ください。

なお、E-mailでの応募も可能です。履歴書(写真含む)及び職務経歴書を添付し、件名を「期間業務職員(汚染対策室)応募」として、以下のアドレスまでお送りください。

・E-mailアドレス:mizu-taisaku_soukatuアットマークenv.go.jp

※迷惑メール防止のための記載です。メールを作成する際には、アットマークを@に置き換えてください。

13.選考方法

  • ○1次選考 書類審査
  • ○2次選考 面接
  • ※応募書類は返却いたしません。(責任廃棄)
  • ※応募締切りを待たず、随時1次選考の上、面接を行うことが決まった方のみ、後日、2次選考についての日時等をご連絡いたします。
  • ※選考は順次実施するため、期限前に受付を終了することがあります。

14.書類送付先(連絡先)

〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館
環境省水・大気環境局環境管理課環境汚染対策室 担当 相澤
TEL 03-5521-8359(ダイヤルイン)
・E-mailアドレス:mizu-taisaku_soukatuアットマークenv.go.jp
※迷惑メール防止のための記載です。メールを作成する際には、アットマークを@に置き換えてください。