採用・キャリア形成支援情報

12月の理工系採用説明会の御案内

重要なお知らせ

 こちらの説明会はマイナビ2027の環境省マイページよりご予約いただけます。
 マイナビ2026以前のマイページ内には、予約・確認フォームが表示されませんのでご注意ください。
 マイナビ2026以前のアカウントをお持ちで参加をご希望の方は、下記リンク先にある再手続きもしくは「登録はこちら」よりご登録の上、マイナビ2027の環境省マイページよりお申し込みください。
 
マイナビ2027環境省マイページ(外部リンク):ログイン|環境省 (axol.jp)
 
(2025/7/28 更新)

 環境省理工系の職員の業務について、理工系採用担当や業務担当から説明を行います。環境省を志望されている方はもちろんのこと、他省庁や民間企業を志望されている方もお気軽にご参加ください。既に環境省理工系の業務説明会にご参加いただいている方も、是非ご参加ください。

開催内容・日時

12月5 日(金)<公務研究セミナーin霞が関2025 ※人事院主催>
人事院主催の「公務研究セミナーin霞が関」に、環境省も登壇します!
環境省の仕事の概要、やりがい、職場の状況などなど、環境行政の最前線を環境省職員がご説明します!もちろん皆様からの質問もお受けいたします!
日時:12月5 日(金) 16:00~17:30
場所:中央合同庁舎第5号館 環境省本省(東京都千代田区霞が関1-2-2)

12月8日(月)<JOBトーク COP30~気候変動交渉の最前線~> 
本イベントでは、11月10日~21日に行われる気候変動のCOP30において、現地で対応した環境省職員が登壇します。COP30でどのような議論が行われ、どのような結果が得られたのか、気候変動交渉の最前線を現地の様子とともにご紹介します! 

日時:12月8日(月)16:45~18:15 
場所:中央合同庁舎第5号館 環境省本省(東京都千代田区霞が関1-2-2)または オンライン (※ハイブリッド形式)  

12月18日(木)<国際業務志望者必見!~留学から業務経験まで体験談を語りつくします~> 
環境分野における国際業務に興味のある方必見!留学や国際機関勤務を経験した職員が3名登壇し、当時の経験談から今後のキャリアパスまで語る、国際を詰め込んだ1時間です!もちろん皆様のご質問にもお答えします! 
日時:12月18日(木)17:00~18:00 
場所:オンライン (teams) 

12月22 日(月)<採用担当が語る 第3弾> 

国内・国際双方の経験豊かな採用担当が環境省でのキャリアや働き方についてリアルに語ります。
公式サイトや説明資料では伝えきれない、政策形成の現場で感じるやりがいや、職場の雰囲気なども含めて、採用担当者自身の視点からお話しします。
また、理工系採用担当者が、どのような観点で学生を見ているかについてもご紹介。
環境問題や社会貢献に関心があるけど、公務員の仕事や環境省の仕事のイメージができていない方、初めての人にもわかりやすく説明しますので是非お気軽にご参加ください!
 
登壇者:
地球環境局国際脱炭素移行推進・環境インフラ担当参事官室
工藤俊祐 企画官(理工系採用担当)
2009年に総合職理工系入省。都市鉱山の活用を加速する法改正、国連環境計画(スイスジュネーブ)出向、副大臣秘書官などを経て現職。
 
日時:12月22日(月) 17:00~18:00
場所:オンライン (teams)

 ※いずれのイベントも事前予約制となっており、施設管理上等の都合から予約者数の定員が設定されております。先着申込順で予約者数が定員に達した場合は、予約受付期間であっても予約フォームが自動的に締め切られますので、あらかじめ御了承ください。

参加の申し込み

参加のご予約はマイページからお願いします。
ログイン|環境省 (axol.jp)
 
イベント開催日の約2週間前をめどにマイページより受付を開始します。
各回定員を設け、満席になり次第受付を終了しますので、ご了承ください。
空席がある場合でも、受付は基本的に各回2営業日前の17時までとなります。
具体的な参加方法は、マイページからご予約いただいた後、メールでお知らせします。

問い合わせ先

環境省理工系採用担当
E-mail: saiyo2@env.go.jp